先輩インタビュー
-
-
レイモンド庄中保育園
のぞみさん 保育士
名古屋柳城短期大学 2016年卒業
愛知県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私は小さい頃、保育園に通っていました。そこの先生に憧れて、保育士を目指すことを決めました。

どんなふうに就活したの?

就職活動をスタートしたのは、大学2年生の夏の終わり頃でした。尾張旭市の公務員を希望していました。就活中に苦労したのは、実技(ピアノ)です。私はピアノが得意ではなかったので、猛練習しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

通っていた名古屋柳城短期大学の就職課から勧められたのをきっかけに、レイモンド庄中保育園を知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

今勤めている園に行ったところ、子どもたちも保育者も笑顔でのびのびと過ごしているのを見ました。それがとても印象的でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

子どもも保育者も明るくて元気いっぱいなところに、魅力を感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

あまり不安なことはありませんでした。同じクラスの先輩保育者が、丁寧に指導してくださったり、私が緊張していると「大丈夫だよ」と声をかけてくれたりしたので、その言葉に救われました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

「担任が赤堀さんで安心した」「いつも笑顔で子どもたちに接してくれてありがとう」など、感謝の言葉を、保護者が行事の際や日常で伝えてくれた時は、とてもうれしかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

子どもとの距離感をきちんと保ちつつ、人気のある保育者を見た時に、私もいつかこんな保育者になりたいと感じました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

当園の魅力は木のぬくもりと、保育者の笑顔で温かい雰囲気に包まれていることです。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

私は学生時代のほとんどを吹奏楽部で過ごし、トランペットを演奏していました。ピアノ以外に得意な楽器があれば、それを演奏してもよいため、子どもの誕生日会などで演奏することがあり、披露する際は頑張って練習しています!

これからどんな人になりたい?

目標にしている保育者は、自分が保育園に通っていた時の園長先生です。小さなことにもすぐ気がついてくれて、いつでも気にかけてくれ、笑顔が素敵な方でした。私もそんな保育者になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活がうまくいかなかったり、行きたい園がいまいち見つからなかったり、それぞれ不安なことがたくさんあると思います。でも、保育の世界は笑顔が溢れて楽しい世界です。自分が将来どんな保育者になりたいかを思い浮かべて、就職活動を乗り切って、たくさんの子どもたちや保育者と笑顔溢れる毎日を一緒に過ごしましょう!