先輩インタビュー
-
さくらさくみらい護国寺
ゆほり先生 保育士
尚絅学院大学 2018年卒業
岩手県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私の親戚の優しいお姉さんが保育士でした。お姉さんが作っている保育の教材はキラキラして見えました。「お姉さんみたいになりたい」と憧れをもち、保育士になりたいと思うようになりました。また、昔から小さい子どものお世話が好きだったことも、保育士を目指すきっかけになりました。

どんなふうに就活したの?

私は地方に住んでいたので、まずは東京に行く日程を決めました。その中で保育園の合同説明会に参加し、一度にたくさんの会社見ることができました。その中で気になった3、4園の見学に行きました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

様々な方法で情報を集めていたので確かではありませんが、ココキャリという新卒者専用の保育士就職サイトが発行しているパンフレットで今の保育園を知りました。あたたかな雰囲気の園という印象をもち、自分にピッタリだと思いました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学に行った際は緊張していましたが、先生方がみんな優しく、特に園長先生はユーモアたっぷりで緊張がほぐれました。園も会社も「おうちのような保育園」を理念に掲げていましたが、理念通りあたたかい保育園だと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

保育理念にあるように、本当にあたたかくおうちのような保育園です。優しい雰囲気の中、ひとりひとりの個性をあわてずに伸ばしていく考え方も素敵だと思います。この理念を大切に、自分自身の保育の質も高めていきたいと思っています。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

仕事が思うようにいかず「先輩方になんて思われているんだろう…」と不安でいっぱいになり、落ち込んでいました。すると長年勤めているパートさんが「あなたは頑張っているよ!」と声をかけてくれました。気持ちの面で支えてもらい乗り越えることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

年長児クラスを持っていた時に、クラス全員分のメッセージやプレゼントを保護者の方々で協力して集めてくださり、その中で、「ゆほり先生が〇〇してくれた事が本当に嬉しかった」などと書いてあったことが嬉しかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

「ゆほり先生みたいになりたいです!」
と後輩から言われたのが嬉しかったです。私自身も「〇〇先生みたいになりたい」と先輩保育士に憧れていた事があり、その時の気持ちを思い出しました。まだまだ私も未熟なところばかりですが、後輩たちの見本となれるように頑張りたいと思います。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

保育に関して職員ひとりひとりの意識が高く、常に刺激をもらえる職場です。また、人間性においても素敵な人ばかりで、保育以外での人間関係のトラブルなどの揉め事はほとんどなく、この園に就職できて本当に良かったと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

食べることが好きなので、お料理の新しいレシピを開拓し、作っています。今はなかなか行けませんが、行きたいCafeをリサーチし、リストを作って行ける日を楽しみにしています。

これからどんな人になりたい?

私は、誰よりもひとりひとりの子どもの事を理解し、愛情をたっぷり注げる保育士になりたいです。また、保護者の気持ちや悩みにしっかりと寄り添える保育士に憧れています。ひとり一人の保護者の話しを、真剣に受け止めていきたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就職活動では自分の中で妥協出来ない点を明確にすることが大切です。 その中でネットやパンフレットなどで情報を沢山集め、自分の目指す保育をしている園を照らし合わせていくと就職したいと思える園が絞れてくると思います! 園見学も時間がある限り沢山行くと色々な視点から比べられていいですよ。