おへそグループ(社会福祉法人みずものがたり)
幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

施設情報

園画像
施設名 幼保連携型認定こども園「おへそこども園」
施設形態 認定こども園
所在地 佐賀県佐賀市水ヶ江1丁目6-32
最寄り駅
・バス停
JR長崎本線「佐賀駅」より徒歩約20分/「佐嘉神社前」バス停より徒歩約3分
子どもの定員数 合計145名
園庭有無 あり
新卒採用 2024年新卒:受け入れあり。この園で勤務が可能です。

この施設の問い合わせはこちら!

実習
(単位が取れる実習)

実施日時・応募締切 ・2022年12月1日~2023年3月31日の間で、平日の10時~17時まで(応募締切:実施日の2ヶ月前まで)

・随時実施。おおよそ申し込み後から2ヶ月後~の日程で調整可能です。

・応相談。お気軽にお問い合わせください。
実施場所 ・全園で受け入れ可能ですが、園の状況的によりますので園に直接お問合せください。応募者の希望園にて実施予定。
参加対象 2024年卒業予定の保育学生
定員 3人未満(希望者多数の場合は日程をずらす、園を変更するなど調整させて頂きます。)
服装、持ち物(予定) ・運動靴、上靴、汗ふきタオル、給食セット、筆記用具など。

・運動のしやすい服装。

・普段着で登園。
保菌検査(細菌検査)などの各種検査、証明書 細菌検査あり。ご自身で検査機関を受診の上、証明書を7日前までに郵送か園に持参の上、提出してください。
問い合わせ後の流れ お申し込み後、担当から連絡をさせて頂きます。その際に、学校との実習の調整を行います。
備考 受け入れ実績多数あり。

短期職場体験
(5日未満の職場体験、キャリア教育)

実施日時・応募締切 ・2022年12月1日~2023年3月31日の間で、平日の10時~17時まで(応募締切:実施日の1ヶ月前まで)。半日(3時間程度)で行います。

・随時実施。おおよそ申し込み後から1ヶ月後~の日程で調整可能です。

・応相談。お気軽にお問い合わせください。
実施場所 ・原則は相模大野園での実施を考えていますが、そのほかの園でも可能。実施可能園は限られますが、お住まいに近い園で実施予定。
実施内容(一例) ・実施内容の一例:
10:00~戸外活動/室内活動/自由遊び/読み聞かせ、11:00~昼食、12:00~体験振り返り(スケジュールは一例です)

・各園で保育士の指示に従って、体験していただきます。内容は各園により異なります。
参加対象 2024年以降卒業予定の保育学生
定員 2人未満(希望者多数の場合は日程をずらす、園を変更するなど調整させて頂きます。)
服装、持ち物(予定) ・運動靴、上靴、汗ふきタオル、給食セット、筆記用具など。

・運動のしやすい服装。

・普段着で登園。
保菌検査(細菌検査)などの各種検査、証明書 ・なし。短期間で、ご飯の介助はしない予定です。
問い合わせ後の流れ お申し込み後、担当から連絡をさせていただきます。
備考 受け入れ実績多数あり。

説明会・見学会等
(オープンカンパニー)

実施日時・応募締切 ・平日10:00〜12:00の間、15:00〜17:00までの間で1時間〜1時間30分程度。
・応相談。お気軽にお問い合わせください。
実施場所 オンライン、もしくは希望園にて実施。
実施内容 先輩保育士や園長も交え、保育士になってよかったことや、大変だったこと、学生の間にすべきことをお伝えします!
参加対象 2024年以降卒業予定の保育学生
定員 定員なし。何名でも可能です!
服装、持ち物(予定) 持ち物:筆記用具
服装:私服
問い合わせ後の流れ お申し込み後、担当から連絡をさせて頂きます。
備考 受け入れ実績多数あり。

先輩インタビュー

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

みさ先生

筑紫女学園大学 2019年卒業

佐賀県出身

保育士を目指したきっかけ

昔から小さな子と接するのが好きで、将来は子どもに関わる仕事がしたいと思っていました。...

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

みほ先生

西九州大学短期大学部 2012年卒業

佐賀県出身

保育士を目指したきっかけ

幼い頃から、年下の子のお世話が大好きで、従姉妹や近所の小さい子たちの面倒を良く見てい...

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

りょうこ先生

佐賀女子短期大学 2015年卒業

佐賀県出身

保育士を目指したきっかけ

きっかけは私が幼稚園児のころです。当時お世話になった先生がとても優しくて元気いっぱい...

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

みゆう先生

華頂短期大学 2018年卒業

滋賀県出身

保育士を目指したきっかけ

小さい頃から年下の子のお世話をするのが好きで、赤ちゃん用のおもちゃを手作りすることも...

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

きょうか先生

中村学園大学 2022年卒業

佐賀県出身

保育士を目指したきっかけ

3歳から習ってきたピアノを活かせる仕事がしたいとずっと思っていました。また、子どもの...

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

ともみ先生

別府大学短期大学部 2015年卒業

佐賀県出身

保育士を目指したきっかけ

物心ついた頃から小さな子どものお世話することが大好きでした。また自分が通っていた幼稚...

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

ことみ先生

西九州大学短期大学部 2008年卒業

佐賀県出身

保育士を目指したきっかけ

子どもの頃から、小さい子のお世話をするのが好きでした。それから、幼稚園児だった頃、担...

幼保連携型認定こども園「おへそこども園」

のあ先生

福岡こども短期大学 2020年卒業

佐賀県出身

保育士を目指したきっかけ

子どもが大好きで、将来は子どもたちに囲まれて過ごしたいと思い、保育士を志しました。中...

この園の問い合わせはこちら!

この園へのお問い合わせはこちら!