先輩インタビュー
-
みずほ保育園天沼第2
かい先生 保育士
大原保育医療福祉専門学校熊本校 2018年卒業
熊本県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私が中学生と高校生の時にインターンシップがあり、その際に保育の現場を見ることができました。実際の現場で保育士と子どもたちの関わりを肌で感じ、ぜひ自分でもこの仕事をしたいと思いました。

どんなふうに就活したの?

就活の際はスポーツ系に進むか、保育系に進むかの二択で悩みました。しかし、保育士として子どもたちに体を動かすことの楽しさを伝えられれば、そのどちらもかなえることができるのでは、と思い保育士の道を選びました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

インターネット検索をしていた時にこの保育園のホームページを見たのがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

保育者同士の関係がとても良く、アットホームな園だなと思いました。また、園長先生が男性保育士を快く受け入れてくださいました。男性保育士である私が入職することを喜んでいただけたのはとても嬉しかったです。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園舎がとても綺麗だったので第一印象がとても良かったです。また、自分の得意なことを保育に生かせるのも魅力に感じました。わからないことがあれば先輩方が丁寧に教えてくれることや、子どもたちに対する愛情あふれる保育にも惹かれました。行事もたくさんあり、子どもたちとともに、思い出がたくさん作れる点もいいなと思いました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

まったくピアノが弾けず苦手でしたが、楽譜をできるだけ簡単にして弾けるように工夫をしたり、リトミックができなくてもCDで音楽に触れたり、たくさん体を動かす活動を取り入れて、苦手な部分を得意なことでカバーしました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1年間担当したクラスの保護者の方から、感謝の言葉や手紙をいただいた時はとても感動しました。また、運動会や発表会などの行事の時には、それまで日々練習を頑張っていた子どもたちの姿が思い出されて、本番では感動せずにいられません。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

忙しい中でも先生方は子どもたち一人一人に対してとても丁寧に対応しているところです。挨拶をする時も、常に相手の目を見て笑顔なので、見習いたいと思います。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

自分の得意なことを生かし、やりたい保育を実現できています。子どもたちと全力で向き合うことができるので、とても充実しています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

以前より読書をするようになりました。新たな発見をしたり、知識を深めたりできるのでおすすめです。

これからどんな人になりたい?

子どもたち、一緒に働く先生方、保護者の方々、たくさんの人から愛される保育士になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

私は学生の時に保育の本をたくさん読んで、多くの保育観を学んだり、手遊びを覚えたり、おすすめの絵本を見つけておくなど、自分の中に引き出しを作ることで、不安や緊張も少し解消されたように思います。こんなにも楽しくてやりがいのある仕事は他にないと思います!ぜひ素敵な保育士になれるよう、頑張ってください!