先輩インタビュー
-
やつはしキッズ 八ッ橋幼稚園
くるみ先生 保育教諭
鎌倉女子大学 2022年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

もともと小さな子どもたちと遊ぶことが好きで、高校生のときには幼稚園でボランティア活動を行いました。優しく子どもたちと関わる先生たちを見て、私もあんなふうになりたいなと憧れを抱いたことがきっかけでこの道を目指しました。

どんなふうに就活したの?

教育実習が終了した7月頃から就職活動を始めました。まずは就活フェアに参加して様々な園を知り、そこから気になった3園に見学に行きました。どの園も特色や良い点があり迷いましたが、最後は園の雰囲気を重視して決めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

八ッ橋学園に出会ったのも就活フェアでした。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

説明会や園見学で、先生たちが明るく話しかけてくれたことが印象に残っています。なんとなく、心から先生たちが楽しんでいるという雰囲気が伝わってきて、素敵な園なのかなと思ったんです。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

説明会や見学に行った際の、先生同士の和やかな雰囲気が決め手です。また、先生たちが子どもたちと思い切り遊び心から楽しんでいることも、この園に決めた理由の一つです。もともと、子どもたちと同じ目線で楽しめる保育者になりたいという目標があったので、八ッ橋幼稚園はとても魅力的に映りました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

初めての環境で、初めてのお仕事、そして初めての担任ということで、毎日どのようにクラス運営をしていけばよいのか不安でいっぱいでした。先輩の先生方や、補助で入ってくださるフリーの先生に日々助けていただき、落ち着いて少しずつ仕事に慣れていくことができました。今では毎日楽しく過ごしています!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

毎日一緒に過ごす中で、子どもたちからの「だいすき!」という言葉や、保護者の方からの「くるみ先生が担任でよかったです」などの言葉一つひとつが私の宝物です。笑顔を見ると元気になれて、私も誰かに笑顔のバトンをつなげていこう!という気持ちになれます。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

困ったときに親身になって話を聞いて、一緒に解決策を考えてくれる先輩方に毎日助けられています。先輩方とのプライベートでのご飯も楽しみの一つです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

八ッ橋幼稚園には助けてくれる先生方がたくさんいることが、一番の魅力です!新人でも全く怖がる必要はありません。ここで働くことができて良かったと毎日感じながら働けています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

ピアノは苦手なのですが、子どもたちと歌をたくさん歌って楽しむために、毎日ピアノの練習をがんばっています!少しずつ上達してきて、自分の成長が分かるのが楽しいです!

これからどんな人になりたい?

子どもたちや保護者にとって、安心して何でも話せるような先生になりたいと思っています。子どもたちと同じ目線、保護者のみなさんと同じ目線を忘れずにたくさんの人と関わって成長していきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活では迷うことがたくさんあると思います。自分がやりたいことは何かよく考えて、楽しいと思える園を見つけてください!先生が楽しければ、子どもたちも楽しく過ごせます!また、学生時代は少し遠くへ旅行するなど、今だからのびのびとできることをたくさん経験するのが良いと思います。私も、学生時代の旅行が大切な思い出になっています!学生生活を楽しみながら、就活をがんばってくださいね!