先輩インタビュー
-
みずほ保育園東仲町
みわこ先生 保育士
白鷗大学 2014年卒業
栃木県出身

どうして今の仕事を選んだの?

高校生の頃に保育園で職業体験をしたことがきっかけです。3日間という短い期間でしたが、その中でも子どもが成長する姿を目の当たりにして喜びを感じました。それからは子どもと関わる仕事に興味を持つようになり、保育士も将来の夢の一つになりました。

どんなふうに就活したの?

大学4年の夏に就職フェアに参加し、4園へ見学に行きました。その中で気になった2園で保育体験にも参加し、最後までとても悩みましたが一つに絞って面接を受けました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

求人サイトのアドバイザーからの紹介で知りました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

私は子どもとじっくり関わりたいという思いがあったため、みずほ保育園が子ども一人ひとりに寄り添った保育を行なっているところに共感し、決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

0歳児の保育の経験が少なかったため不安に感じていましたが、その都度上司や先輩の先生に相談をして、アドバイスをいただきながら解決していきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

0歳児クラスを担当をさせていただき、歩けるようになった、返事ができるようになったなど、毎日少しずつ子どもたちが成長していく姿にいつも感動しています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

どの先生も、相談をすると丁寧に答えてくれたり、いつも気にかけていただいたり、とても心強いです。先輩方のおかげでのびのびと保育ができていると感じます。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

子どもも大人も、あたたかい雰囲気の中でのびのびと過ごせるのがみずほ保育園の一番の魅力だと思います。子どもたちがやりたいことをできるのはもちろん、私自身もやりたい保育に挑戦できるのでここに就職を決めて良かったです。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

食事や着替えなどの場面で、子どもたちの成長している姿が日々見られるので、一人ひとりに合わせた丁寧な援助を心がけています。その姿を保護者にも共有することで、さらに子どもたちの成長につなげられたらと思っています。

これからどんな人になりたい?

子ども、保護者、職員にとって、「この先生がいれば安心!」と思ってもらえる、みんなの心の拠り所になれるような保育士になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

園見学をすることでその園の雰囲気や特徴がより深く分かるので、なるべくたくさんの園を見学してみてください。じっくり比較して、自分に合っていると感じられる園をぜひ見つけてくださいね。みなさんの就活を応援しています!