メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社ニチイ学館 ニチイキッズはつしば保育園

先輩インタビュー

ニチイキッズはつしば保育園

とまつ先生 保育士

四天王寺大学 2022年卒業

大阪府出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が通っていた幼稚園の、年長のときの担任の先生に憧れたことがきっかけです。また、3人きょうだいの長女で、いとこや近所の子どもたちも自分より年下だったことも影響しました。みんなのお姉ちゃんとして一緒によく遊んでいるうちに、子どものことが大好きになったんです。そんな気持ちを何か仕事に活かせないかと考え、保育士を目指そうと決意しました。
どんなふうに就活したの?
一人で就活を進めるのは不安も大きかったので、大学の就活相談支援室に通いました。家から近い園という希望に沿って園探しをするところから、最後は選考に備えて筆記試験や面接対策なども相談できてとても助かりました。良い園はたくさんありましたが、自分に合った保育園を見つけることを目標に、支援室の先生に相談しながら少しずつ絞り込んでいきました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
母親が働いている職場の近くに、小規模保育園があると聞いて興味を持ったのですが、その園がニチイキッズだったんです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
クラスは分かれていますが、自分のクラス以外の子どもや先生たちとも関わることが多い点に惹かれました。クラスに関係なく、先生たちが和気あいあいとした雰囲気の中、協力し合って働いている姿が大きな魅力でした。また、小規模保育園も運営していて、一人ひとりの子どもと丁寧に関わることができるとも感じられました。一人の子にじっくり関われる分、その子のことを深く知ることができ、子どもとの距離がより近く感じられるのが素敵だなと思ったんです。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
和気あいあいとしている職場だからこそ、新人の私がそこに入って雰囲気を壊してしまわないかと不安でした。それから、分からないことは誰に聞こう?何度も同じことを聞いたら嫌がられないかな?など仕事での不安もありましたね。でも、みなさんが私のことを気遣ってくださって、1日目からたくさんお話しさせていただきました。休憩中はプライベートの話をすることも多く、私も積極的に会話に加わって打ち解けていきました。そういった雰囲気なので、分からないことがあっても先輩を頼りやすく、安心して仕事ができています。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
先生の名前がなかなか覚えられない様子の子がいたのですが、その子がある日ついに「とまつせんせい」と私の名前を呼んでくれたんです。あのときは本当に感動しました!今でも忘れられない大切な思い出です。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
最初は仕事の質問や相談をするのも遠慮がちだったのですが、先輩方が優しく接してくださるので思い切って聞いてみようと思えることが増えていきました。あるとき、「たくさん相談してくれるようになって嬉しいよ」と先輩に言っていただけて私もとても嬉しくなりました。困ったときは素直に誰かを頼れるようになることも、ひとつの成長なんだと実感できました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
先生たちの連携がとれているからこそ、毎日たくさん会話ができて楽しいです。休憩中にプライベートの話で盛り上がるなど、仕事のときも休憩のときも1日楽しく過ごせるのが園の魅力だと思います。仕事終わりに先生方と一緒に食事に行くこともあります。ニチイキッズで働けて、素敵な先生たちに出会えて本当によかったです!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
習っているエレクトーンのコンクールがあるので、仕事から帰ったあとはコンクールの曲の練習をがんばっています!
これからどんな人になりたい?
子どもの気持ちをしっかり受け止められる保育士になりたいです。保護者のみなさんにも、子どもに関する相談を気軽にできる先生、と思ってもらえたら嬉しいですね。子どもたち、保護者のみなさん一人ひとりに丁寧に関わり、みんなに頼ってもらえる保育士になれるようにがんばります!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
他の人からのフィードバックも大事ですが、周囲に左右されすぎず自分の考えを持つことも大切だと思います。最後は自分の意思で決めることを忘れないでくださいね。自分で決めたことであれば、やり遂げたいという気持ちも強くなりますし、後悔することも少なくなると思います。私は学生時代に行事計画書の作成や製作など苦手分野にもがんばって取り組んでいました。今も得意というわけではありませんが、作業にかかる時間を減らし、子どもとの時間を増やすことにつながっています。みなさんも、苦手だからといって遠ざけず、ぜひ1つでも多くのことに取り組んでほしいです。がんばってくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。