先輩インタビュー
-
湘南わもっか保育園
まい先生 保育士
湘北短期大学 2008年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

幼い頃から幼稚園の先生に憧れていました。中学生のときに保育体験をさせてもらう機会があり、そこから保育も楽しいと感じるようになって、将来は保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

転職も経験しているので、今までに何度か就活をしてきました。出産後も保育士として働き続けたいという想いがあり、どのような働き方ができるかを職場に相談させてもらいながら保育士を続けてきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

インターネットを見ていて、たまたま永寿会のホームページにたどり着いたことで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

説明会では、園長先生がとても丁寧に法人や園のことをお話ししてくださいました。回数は多くはなかったものの、入職前に保育体験もさせていただきました。子どもたちとゆったりと関わることができ、仕事も一つひとつの内容を丁寧に教えていただけて安心できました。みなさんに歓迎してもらえていると感じることができ、とても嬉しい体験でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

特別養護老人ホームも運営している法人なので運営基盤がしっかりしている点は大きな安心感がありました。また、姉妹園3園がすぐ近くにあり園同士の交流も多く、子どもたちだけでなく保育士もよい刺激をもらえるところも良いなと思いました。畑や里山がある自然豊かな立地も、保育の幅を広げられ、子どもたちに良い影響を与えられると感じて心惹かれました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

仕事を覚えるのはとても大変でしたが、先輩方がいつも優しくフォローしてくださりすぐに助けてくださるので、失敗しながらも確実に成長できたと思います。失敗も大切な経験だと思える、良い環境の中で働かせていただいていますね。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者のみなさんがご家庭での子どもたちの様子を嬉しそうに伝えてくださったり、保育園でのエピソードをお伝えするとすごく喜んでいただけたり、保護者のみなさんと子どもたちの成長を共有して心を通わせ合う瞬間がとても幸せです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩方はいつも体調を細かく気遣ってくださったり、体調不良でお休みしたときには心配してこまめに連絡をくださったりと、その心遣いにいつも感謝しています。自分も、先輩にしてもらって嬉しかったことを後輩にしてあげられる人になりたいと思います。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

永寿会は職員のことをとても大切にしてくれる法人だと思います。現場にもその精神が浸透し、互いを労う声が自然と聞こえてきますね。仕事で大変なことがあっても、共にがんばる仲間からの優しい言葉があるだけで、モチベーション高く働くことができます!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

仕事をがんばるために、プライベートの時間も大切にしています。また、いろいろな先生と話すことで情報共有もできるので、休憩時間などにも先生方とよく話すようにしています。

これからどんな人になりたい?

自分自身が楽しく保育できるように、いつも心にゆとりのある保育士になりたいと思います。自分が何事も思いっきり楽しむことで、子どもたちのこともたくさん楽しませてあげられると思うので、いつまでもワクワクや楽しむ気持ちを忘れないでいたいですね。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

子どもが好きなだけでは保育士は務まらないかな?と不安に感じることもあると思います。でも、保育士としてな何よりも大切なことは、子どものことをどれだけ真剣に考えられるかです。子どもが好きというだけでも、私は十分保育士としての素質があると思います。今日は何をしようかな?こんなことをしたら子どもたちが喜んでくれるかな?と、日々の保育を考えるのが楽しくなるように学生の間に様々なことにチャレンジし、引き出しを増やしていってくださいね。応援しています、がんばってください!