先輩インタビュー
-
みずほ保育園川口里
みか先生 保育士
仙台こども専門学校 2018年卒業
福島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

将来どういう職業に就こうか考えていた高校生の時、たまたまボランティア活動で保育園に行きました。その園で生き生きと仕事をしている保育士さんたちを目の前で見て、大きな魅力を感じました。また、もともと音楽が大好きなので、子どもたちと歌ったり、演奏したりして、一緒に表現を楽しみたいと思いました。

どんなふうに就活したの?

まずはインターネットで保育園のサイトをたくさん見て、「興味深い活動をしているな」と感じた園をいくつかリストアップしました。その後はそれぞれの園に連絡して実際に見学。全体の雰囲気を肌で感じ、創意工夫されている活動の様子に対して自分がどう思ったかを記憶し、他の園と比較するなど、じっくり考える時間も大切にして就活に励みました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

インターネットで園のサイトを見て、「みんなが笑顔になれる保育園」という考えや、「子どもたちのために」が合言葉というところが「すてきだな」と思いましたし、職員一人一人がやりがいを持って働きながら、休暇も確保されていてプライベートも充実できる、という部分にも魅力を感じ、実際に見学させていただいたことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

緊張して見学に行きましたが、先生方から「こんにちは!」と元気よく挨拶していただき、ほっとしました。明るく優しい先生方を子どもたちも大好きで、園内全体に温かい空気が流れていました。また入職にあたり不安だったことを質問したのですが、丁寧に回答してくださったので安心でき、気持ちが楽になったことを覚えています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

先生方がみんなポジティブで、子どもたちはもちろん後輩職員にも優しいので、楽しく働くことができます。先輩の先生方との会話も面白く、いつの間にか笑顔になっています。悩みも気軽に相談できる、とても居心地がいい職場です。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

この園で求められる保育をきちんとできるのか不安でしたし、子どもたちの保護者の方たちとうまく人間関係を築けるのかも心配でしたが、先生方がとても優しく指導してくれたので、すぐ環境になじむことができました。また初めての一人暮らしで心細かったのですが、園長先生に「何かあったらすぐに連絡していいからね」と言われ、「強い味方ができた」とうれしく、心強く感じました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

現在、0歳児の担任をしています。入園してから、心身ともに大きくなっていく子どもの姿を近くで見守れるのは特別な体験。その成長を保護者と一緒に感じ、共に喜べる瞬間は感動します。保護者から「いつもありがとうございます」「保育園でのおかげです」と温かい言葉をいただく度に本当にうれしく、やりがいを感じますし、「もっと頑張ろう」と力が湧きます。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

園長先生に「何かあったらすぐ連絡していいからね」とお声がけいただいたことです。新しい環境で、初めての一人暮らしは正直、不安だらけでした。しかし人生の先輩でもある園長先生の一言で、強い味方を得たとうれしく、心強く感じました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

「子どもひとりひとりの気持ちに寄り添い、子どもが自ら伸びようとする力を大切にする。」「子どもの成長と個性に応じた多様性のある保育を行う。」などの保育方針は、私のやりたい保育活動にぴったり。先生方同士も仲が良く、活発な意見交換ができるので「この園に入ってよかった」と実感しています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートではジムで身体を思いっきり動かし、日ごろの疲れを汗と一緒に流しています。他には、ゆっくり温泉やサウナに入ることが趣味です!

これからどんな人になりたい?

子どもの気持ちに寄り添い、大切にして、その子の個性を伸ばしていきたい。また大好きな音楽の素晴らしさを子どもたちにも伝えるため、歌ったり、合奏したりして、一緒に楽しみながら成長していける保育士になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活は人生に関わるとても大切な選択。いろんな園を数多く見学し、疑問に思ったことはその場で質問したりして、自分に合ったすてきな園を見つけてください。ぜひ、「みずほ保育園」にも見学に来てくださいね!