先輩インタビュー
-
ニチイキッズ都島南通り保育園
どい先生 保育士
専門学校岡山情報ビジネス学院 2021年卒業
岡山県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私が保育士になろうと思ったきっかけは、保育士である母の影響を受けたからです。毎日母が、その日の保育園での楽しい出来事を聞かせてくれ、それがあまりにも楽しそうなので、段々と自分も保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

就活中に検討していた園はたくさんありましたが、実際に見学に行ったのは「ニチイキッズ茶屋町小規模保育園」のみです。
見学に行き、ここで働きたいと思いすぐに応募しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

私が今働いている園を知ったきっかけは、学校に来ていた募集の紙です。募集内容を読んで、自分に合っている気がすると思い、園見学を申し込みました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

「ニチイキッズ茶屋町小規模保育園」を見学に行ったとき、先生方の雰囲気がとても良く、みなさん穏やかで優しそうでした。ここなら自分も楽しく働けそうでいいなと思いました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

この園の魅力は、職員の方々が温かく雰囲気がとてもいいということです。職員間のコミュニケーションが非常にいいので、なんでも相談し合えるところが、ここに来てよかったなと思うことです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は、子どもとどういう風に接するべきか分からず戸惑っていましたが、一人ひとりの子どものことを知っていこうと努力し、そうした積み重ねで、ようやく個々人の特徴をつかめるようになり、自分なりの接し方がわかるようになってきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

私が嬉しかったエピソードは、子どもとの信頼関係が築け、子どもたちから私の方へ来てくれたり、私では給食を食べなかった子どもも食べてくれるようになったりしたことです。時間はかかりましたが、そういうときは感動して、本当に保育士になって良かったと思います。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

園長先生に言われた言葉が印象深いです。園長先生に「土井先生は保護者対応について、最初は保護者の方に話をどのように伝えたらいいのかわからず戸惑っていましたね。でも、だんだんと、子どもの成長面などをきちんと伝えることができていますよ。」と言われたことが、嬉しかったです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

私の勤務している「ニチイキッズ茶屋町小規模保育園」は、雰囲気がとてもいいこと、また、職員間でなんでも相談ができることが魅力です。このような職場環境で仕事ができるので、気持ちにゆとりを持って保育に取り組めます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

私の趣味はゲームをすることで、プライベートでは好きなゲームをとことんしています。仕事では、理想の保育に向けてとことん集中しており、仕事とプライベートを両立できて充実しています。

これからどんな人になりたい?

私がなりたい保育士像は、子どもや保護者の方から信頼されるような保育士です。日々の保育の中で、いつも子どもたちの気持ちを考え、適切な判断ができるようにしていきたいです。保護者の方が安心して我が子を託していただけるよう、目標の保育士像に近づけるよう努力しています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

「気になったところへどんどん見学へ行き、自分に合っている園を見つけてください!」と伝えたいです。実際に現場を見ないとわからないことが多々あるので、ぜひ見学に行って下さい。