メニュー

学校法人 三幸学園 ぽけっとランド綾瀬 S先生

先輩インタビュー

S先生

ぽけっとランド綾瀬

S先生 保育士

帝京科学大学 2017年卒業

茨城県出身

どうして今の仕事を選んだの?
中学校の職業体験を通して、自分は子どもが好きだと再認識したことがきっかけです。また、両親から、大学を出た後は資格を活かせるような職業に就いてほしいと言われたことも保育士を目指すようになった理由の一つです。
どんなふうに就活したの?
就職活動中は、自分に合った園を見つけるために特に情報収集をがんばりました。6月から3回ほど合同説明会に参加し、2~3法人の見学に行きました。見学した数はあまり多くはありませんでしたが、運よく自分の条件に合う三幸学園と出会うことができました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
合同説明会に参加した際に三幸学園のことを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
今働いている園を見学させていただいた際に、園長先生が親身になってお話を聞いてくださったことが印象的でした。自分が不安に思っていることを尋ねると、どのような質問でも丁寧かつ誠実に答えてくださったので安心できました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
保育事業部の方や園見学をした際の現場の先生方の対応が、決め手の一つになりました。全体を通してとても印象が良く、「ぜひ面接を受けてみませんか」と声もかけていただいたことも選考に進む後押しになりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
就職前は、女社会は怖いという印象ばかりが先行していて、人数の少ない小規模園で職員のみなさんと仲良くやっていけるかが不安でした。実際に入ってみると雰囲気も良く、あたたかい先生ばかりで、心配は全く必要ありませんでした。ご飯に誘っていただくことも多く、プライベートでも先生方と交流するほど仲良くなることができました!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方々から「先生との出来事をお家でも話していましたよ」などと、ノートや口頭で教えていただけることが日々の励みになっています。また、卒園した子が時々遊びに来てくれて、元気に私の名前を呼んでくれたり思い出話をしてくれたりするのもとても嬉しいです♪
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
自分の保育に自信を持つことができなかったときに、園長先生が「あなたらしく、天真爛漫に保育をしていいんだよ」と優しい言葉をかけてくださいました。先生の優しいアドバイスのおかげで、少しずつ自分なりの保育を見つけることができました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
人間関係が良好で、どんなときも「みんなで協力しよう!」という姿勢があることが私の園の魅力だと思います。急に体調不良になってしまったときにも、「心配せず休んでいいからね」とみなさんから声をかけてもらえるんです。優しい先生方にいつも助けられています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近はバレーボール観戦や、旅行に行くのがプライベートの楽しみです♪
これからどんな人になりたい?
園全体の状況を把握し、もっと園長先生をサポートできるような職員になりたいと思っています。尊敬する園長先生のように、素早い判断力と臨機応変な対応力を身につけたいと日々努力しているところです!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育の現場は、学校で勉強をしているだけでは分からないことも多いと思います。私は1年目のときに、学校で習ってきたことはもちろんですが、実習で得たことも活かせる場面が多いと感じました。実習は不安も大きく、とても緊張するかと思いますが、ぜひ一つひとつの経験を大切にする意識を持って取り組んでくださいね。がんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください