メニュー

社会福祉法人 良和会 こぐま保育園 S先生

先輩インタビュー

S先生

こぐま保育園

S先生 保育士

西日本短期大学 2007年卒業

福岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?
昔から子どもが好きでしたが、弟やいとこの世話を通して子どもに関わる仕事に興味を持ち、保育士という職業に憧れを抱くようになりました。
どんなふうに就活したの?
2年生の秋頃から就職活動を始めました。学校に届いた求人情報や実習先の園の情報を参考に、4〜5園を検討し見学や実習を重ねました。新設園と歴史ある園の両方にそれぞれの良さがあり、とても悩みました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
学校に来ていた求人情報でこぐま保育園を知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
こぐま保育園で初めてモンテッソーリ教育を目にしたので、その環境設定や教具などにはとても驚きました。新鮮な体験でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
こぐま保育園は就活時の電話対応や見学時の対応がとても親切で安心感があったことが決め手の一つです。また、経験したことのないモンテッソーリ教育にも惹かれ、就職を決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
経験豊富な先生が多い中で、何もわからない自分は何をどうすればいいかも分からず戸惑うことが多かったです。先輩方はとても優しい方ばかりでしたが、自分の性格上、自分から聞くことや行動することも難しく不安はありました。先輩に言いづらいと感じたことは同期と話し合い、まずは自分でできることを見つけて無理せず少しずつ行動に移し、経験を積んでいきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
特に行事で子どもたちががんばる姿には毎回感動します!卒園後も会いに来てくれる子どもたちを見るのも嬉しいです。ある年の卒園式で、保護者の方から感謝の言葉をいただいたことも忘れられません。また、乳児クラスでは、自分が部屋を出ると泣いたり、姿が見えると笑顔になったりする子を見ると、信頼関係ができ始めたのかなと感じ嬉しくなります!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
大変なときにさりげなく助けてもらうことが多くあります。言葉だけでなく、行動で寄り添ってもらえるととても心強く、自分もそういう先輩になりたいと思います。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
こぐま保育園は長く勤めている先生が多く、歴史のある園で働くことで、多くのことを学び自分の経験値も上がると感じています。最近は若い先生も増え、様々な意見が出やすくなったのも良い点だと思っています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
旅行やライブなど自分の時間を大切にしています。プライベートの充実が、仕事にも良い影響を与えていると感じています!
これからどんな人になりたい?
どの年齢の子どもたちの成長の特徴もしっかり理解して、適切に対応できるようになりたいです。また、保護者のみなさんにも安心して子どもを預けてもらえるような保育士を目指していきたいと思います!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就活中も就職が決まった後も、働き始めてからも、不安はやはり尽きないものです。先輩である私たちも、経験を積んだ今でも分からないことや不安なことはあります。でも、子どもが好きだという気持ちが自分を成長させる原動力になります。その気持ちをいつまでも忘れずに、素敵な保育士さんになって直接子どもたちに伝えてあげてくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください