メニュー

社会福祉法人みずほ育伸会 みずほ保育園上尾富士見 ももな先生

先輩インタビュー

ももな先生

みずほ保育園上尾富士見

ももな先生 保育士

東京成徳大学 2022年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと子どもが好きだったことと、周りの人から保育士に向いていると言われたことがきっかけで目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
6月から就職活動を始め、2つの園を見学しました。自己分析をして自分の長所を分かりやすく伝えることに苦労しましたが、履歴書や面接で自分をしっかりアピールできるようにがんばりました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
保育士向けの求人情報サイトでみずほ保育園を見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
園がとても明るく綺麗というのが、みずほ保育園での見学の第一印象でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
園が綺麗で十分な広さの園庭があることと、若い先生が多いところに魅力を感じました。また、ホームページの「みんなが笑顔になれる保育園」という言葉にも惹かれ、アットホームな雰囲気のみずほ保育園で働きたい!と感じたことが決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
ピアノが苦手だったので、毎日少しずつ練習する習慣をつけました。コツコツと努力を重ねることで、少しずつですが弾けるようになっていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
恥ずかしがりな子どもがいたのですが、「お家ではももな先生のお話をたくさんしていますよ」と保護者の方から聞いたときはとても嬉しかったです。ちゃんと子どもたちの心に寄り添えているんだなと実感できました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
先輩から、「まだ2年目なのに、疲れた顔を見せないでいつも楽しそうに働いていてすごいね。なかなかできることじゃないから偉いね!」と言われたことが嬉しかったです。自分のがんばりを認めてもらえて、モチベーションに繋がりました!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
みずほ保育園は、カリキュラムにとらわれずに、自分の思い描く保育ができる環境なのが素敵だと思います。また、待遇面では給与やボーナスがしっかりしているので、プライベートも充実させられるのが嬉しいですね!
これからどんな人になりたい?
周りの人に気配りができる人になりたいです。子どもたちだけでなく、保護者や同僚の気持ちも察することができる、思いやりのある保育士を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育の仕事はやりがいがたくさんあります。自分に合った保育理念・保育方針の園を見つけられれば、きっと楽しく働けると思います。就活がんばってくださいね!また、私は学生時代に子どもに関わるアルバイトをたくさんしたことが、実際に働き始めてからとても役に立ちました。みなさんもそういった機会があればぜひチャレンジして、貴重な経験を積んでみてください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください