メニュー

社会福祉法人みずほ育伸会 みずほ保育園川口里 なな先生

先輩インタビュー

なな先生

みずほ保育園川口里

なな先生 保育士

東京成徳短期大学 2023年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が幼稚園に通っていた頃の楽しい思い出がたくさんあり、もともと子どもと関わることも好きだったので、将来は保育現場で子どもたちの成長に関わりたいと思っていました。
どんなふうに就活したの?
8月頃から就職活動を始め、3つの園を見学しました。就職してからクラスでの役割が務められるか心配でしたが、まずは就活に前向きに取り組みました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
みずほ保育園は市のホームページで見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
みずほ保育園の保育室に入ると、真っ先に子どもたちが挨拶してくれて、とてもあたたかい印象を受けました。園長先生も親切に説明してくださったので、安心して話を聞くことができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
園の雰囲気はもちろん、みずほ育伸会のパンフレットに書かれていた「就職してからの夢」というフレーズに惹かれました。保育士になって終わりではなく、働いてからも目標を持ってがんばっていきたいという自分の想いと合っている園だと感じたことが決め手です。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は覚えることがたくさんあり、自分で考え行動に移せるかが不安でした。分からないことはそのままにせず先輩に聞き、悩み事も積極的に相談するようにして解決しました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
まだハイハイだった子が不安定ながらも立てるようになって、ついに初めて歩けた瞬間がとても印象に残っています。子どもたちの成長を間近で見られることに、何よりもやりがいを感じています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
先輩の先生がリーダーとして前に立ってお話をしているとき、子どもたちがみんな笑顔で楽しそうに聞いている姿を見て、自分もそんな保育をしたいと思いました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
幼児クラスに入ったときも、子どもたちのほうから「先生!」と元気に声をかけてくれることが嬉しいです。また、先生方が優しく丁寧に指導してくださり、親切にしてくださることにもいつも感謝しています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近は車の運転に慣れるようがんばっています!
これからどんな人になりたい?
保育士の仕事は多岐に渡りますが、自分の作業をスムーズに終わらせ、後輩の先生の仕事も手伝えるような先輩になりたいです。また、保護者からも「なな先生がいるから安心」と思ってもらえる保育士になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
子どもたちと過ごす中でたくさんの成長を感じる度に、この仕事に就いて本当に良かったと実感しています。ぜひ、みなさんにも素敵な先生になってほしいです。学生のうちに製作物やピアノの曲のレパートリーを増やしておくと、就職してからも安心だと思います。がんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください