先輩インタビュー
-
みずほ保育園与野新中里
しほ先生 保育士
貞静学園短期大学 2023年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小さい頃から同じマンションの子どもたちと遊んだりお世話をしたりするのが好きで、友だちのお母さんに「保育士が向いているんじゃない?」と言われたことがきっかけで保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

全ての実習が終わった10月末頃から本格的に就職活動を始めました。自宅近くの園や学校からの紹介を中心に探して、園見学に行きました。また、面接の練習を学校で何度も行い、準備にも力を入れました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

みずほ保育園で同じ学校の先輩が働いているという情報を先生から教えていただきました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

みずほ保育園を見学させていただいた際、とてもあたたかい雰囲気を感じました。先生方が楽しそうに保育をしている姿が印象に残っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園のあたたかい雰囲気に魅力を感じ、率直にここで働きたいと思いました。子どもたちも先生方も生き生きとしている様子に惹かれたんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は分からないことが分からないという状態で、常に慌ただしく過ごしていたと思います。同期と話し合ったり、担当の先輩に相談したりしながら、少しずつ仕事に慣れていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1年目の最後の日に、保護者の方から「しほ先生が担任で良かった」と言っていただけたことがとても嬉しかったです!1年間大変なこともありましたが、努力が報われた瞬間でした。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

1年目に一緒に組んでいただいた先輩から、本当にたくさんのことを学びました。常に子どもの目線に立ち、どうすれば子どもたちが意欲的に行動できるかを考えながら保育をする先輩の姿に感銘を受け、先輩の保育を目標にしています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

みずほ保育園の魅力は、先輩方が優しく丁寧に指導してくださることだと思います。分からないことがあっても気軽に聞ける環境なので、毎日安心して仕事に取り組めています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は新しい推しにハマっています!大好きな推しの動画を観て、仕事の疲れもしっかりリフレッシュしています!

これからどんな人になりたい?

子ども一人ひとりに寄り添い、たくさんの働きかけができる保育士になりたいです。そのためにも、引き出しを日々増やすことを心がけて保育に取り組みたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

なるべくたくさんの園を見学して、自分の中で「ここで働きたい!」と強く感じる園を見つけることが大切だと思います。焦らず、自分に合った環境を探してくださいね。応援しています!