先輩インタビュー
-
みずほ保育園大宮天沼
みおり先生 保育士
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 2024年卒業
福島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

妹の保育園のお迎えについて行ったときに出会った保育士さんの笑顔に憧れ、自分も保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

2年生の7月から就職活動を始め、3つの法人の園を見学しました。どんな職場で働きたいか、自分の理想の保育とはどんな保育かを時間をかけて考えました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

みずほ保育園は学校からの紹介で知りました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

みずほ保育園では、人間関係の良さと、子どもたちがのびのびと過ごしている姿に魅力を感じました。先生方の雰囲気がとても良く、ここなら安心して働けると思い決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は保護者対応が不安でした。まずは先輩の保護者対応を間近で見せていただいて学び、保護者対応をするようになってからもいろいろな先輩に相談できる環境だったので安心でした。また、その日の子どものエピソードを子どもと一緒に楽しく話しながら保護者に伝えるよう心がけたことで、少しずつ自信がついてきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

あるとき、他の子どもたちが「先生きらーい」とおふざけで言っているときに、普段あまり自己主張をしない子が「私は先生のこと好きだけどね!」と言ってくれたことがとても嬉しかったです。その子の優しい気持ちに触れられた瞬間でした。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

行事の衣装の試作を作ったとき、デザインは先生方と相談して決めましたが、私が形にしたものを見て「すごい!上手!!」「さすが器用だね!」と褒めていただけてとても嬉しかったです。先輩からの言葉が自信に繋がりました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

みずほ保育園の魅力は人間関係が良いことだと思います。どんなことでもすぐに相談できますし、プライベートな悩みも話しやすい雰囲気があります。また、子どもたちのやりたいことや挑戦してみたいことを、主任や園長先生とも相談しながら実現できる自由な保育ができることも魅力です!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は少し前に流行ったアニメを観るのに夢中になっています。流行っているときはあまり観る気になれなかったのですが、今更ながら観始めたら見事にハマってしまいました!(笑)

これからどんな人になりたい?

子どもたちの「やってみたい!」をたくさん実現できるように、活動を工夫したり企画したりできる保育者になりたいです。子どもたちの想いや意欲に寄り添える存在を目指しています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

ピアノが得意な人もいれば製作が得意な人もいるように、人はみんなそれぞれ違った良さを持っています。だからこそ、自分の得意分野を活かせる職場を見つけることが大切だと思います。また、苦手なことも少しずつ克服していくと、より良い保育者として成長できると思います。たくさん悩んで、できるだけ多くの園を見学し、可能なら体験もさせていただいて、自分に合う場所を探してくださいね。応援しています!