メニュー

社会福祉法人みずほ育伸会 みずほ保育園与野新中里 まりん先生

先輩インタビュー

まりん先生

みずほ保育園与野新中里

まりん先生 保育士

大宮こども専門学校 2023年卒業

長野県出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が年長だったときの担任の先生が大好きで、大きくなったらその先生のようになりたいと思ったことがきっかけです。
どんなふうに就活したの?
10月から就職活動を始め、7つの法人の園を見学しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
みずほ保育園のことは学校にあったパンフレットで知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
みずほ保育園の園見学では、園内がとても明るく、どこにいても子どもたちや保育者の楽しそうな声が聞こえてきたことが印象に残っています。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
みずほ保育園の見学に行った際、先輩方が明るい雰囲気の中で楽しそうに働いている姿を実際に見られたことで、「こんな保育園でがんばりたい!」と思えたことが決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は子どもたちとの関わりがなかなか上手くいかず、この先やっていけるだろうかと不安になりました。でも、ペアを組んでいる先輩に相談したり様々な方法を試したりしながら、少しずつ成長し乗り越えることができました!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
入園時はまだ歩けなかった子が、一歩二歩と歩けるようになったときは本当に感動しました!また、保護者の方から「お家でもまりん先生に会いたい、まりん先生大好きと言っていますよ」という話を聞いたときもとても嬉しかったです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1年目にペアを組んでいた先輩から「まりん先生と一緒に組めて本当に楽しかった」と言っていただいたことが、とても嬉しい思い出です!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
みずほ保育園は複数担任制なので、1年目から分からないことをすぐに聞ける環境なのが一番の魅力だと感じています。私自身もその環境と素敵な先輩方にたくさん支えられました。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今は推し活に夢中です♪
これからどんな人になりたい?
一人でも多くの子どもたちと保護者の方に、このクラスの担任がまりん先生で良かったと言ってもらえるような保育士になりたいと思っています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
友だちの就職先が決まってくると焦りやプレッシャーを感じると思いますが、自分のペースが大切です。落ち着いて、じっくり自分に合った法人・園を探してくださいね。がんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください