先輩インタビュー
-
みずほ保育園与野新中里
しょうた先生 保育士
大宮こども専門学校 2024年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

もともと子どもが好きだったのですが、いとこに赤ちゃんが生まれてから、その子のお世話をしているうちに本格的に保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

11月下旬から就職活動を始め、3つの園へ見学に行きました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

みずほ保育園のことは、学校にあったパンフレットと知人からの紹介で知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

みずほ保育園の見学の際、先生方がみなさん明るく挨拶を返してくださり、とても穏やかで優しい雰囲気を感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学した園の中で特に先生方の挨拶が印象的で、私もこんな明るい雰囲気の保育園で働きたいと感じたことが一番の決め手です!

働き始めた頃のエピソードを教えて!

男性保育士ということもあって最初は自分が園に馴染めるか不安でしたが、笑顔と元気を心がけて過ごし、先輩方もとても親切にしてくださって良い関係を築くことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもから「しょうた先生は身長がパパより小さいけど、優しくて大好き!」と言われたときは思わず笑ってしまいましたが、とても嬉しかったです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

以前、仕事がなかなか上手くいかず落ち込んでいたときに、先輩が一緒になって悩みを解決しようと行動してくれたことが印象に残っています。先輩のその姿勢と思いやりにとても支えられました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

みずほ保育園は、男性保育士でも気軽に相談や他愛のない話ができる環境なのでありがたいです。入職前は本当に保育士になれるだろうかと不安もありましたが、優しい先輩方のおかげで今では自信を持って働けています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近新しい車が届いたので、ドライブにハマっています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちと保護者の方から信頼される保育士になり、何事にも冷静に対応できる人になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育現場には、男性だからこそできる仕事もたくさんあります。女性の職場と思われがちですし、自信がないという方もいるかもしれませんが、笑顔や挨拶など基本的なことを大切にして仕事をがんばれば、男性でも楽しく働けますよ!また、学生のうちに製作物をたくさん作っておくと現場でも必ず役に立つのでおすすめです。学校生活も就職活動も、ぜひがんばってくださいね!