先輩インタビュー
-
みずほ保育園与野新中里
ももか先生 保育士
淑徳大学短期大学部 2024年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもが好きだったことと、通っていた保育園の先生に憧れていたことが保育士を目指したきっかけです。あの先生のようになりたいという想いがずっとあり、この道を志しました。

どんなふうに就活したの?

就職活動は11月末から本格的に始め、3つの園を見学しました。どの園も良い園でとても悩みましたが、自分の理想とする保育ができる環境があるか、条件が希望に合っているかを中心に検討しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

大宮にある保育園を調べているときにみずほ保育園を見つけました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

みずほ保育園は見学した園の中でも特に園がきれいでした。また、保育方針に共感できたことと、人間関係の良さを感じられたことも大きな決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は分からないことが多く、先輩方に話しかけるのも遠慮してしまいがちでした。でも、先輩方のほうから「いつでも話しかけていいからね」と声をかけてくださり、そこからは自分から積極的に聞けるようになりました。先輩方はいつも丁寧に回答してくださって、悩みや不安も一つずつ解決していけました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

行事や月製作で子どもたちと一緒に作った衣装や作品について、保護者の方から「あれ可愛かったです!」「普段見られない子どもたちの姿が見られて嬉しかったです」と言っていただけたときは、とてもやりがいを感じました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

行事に向けて製作をしているときに、先輩が「ももか先生がんばってて偉いね!」とがんばりを認める言葉をかけてくださったことが嬉しかったです。みずほ保育園には、絵本の読み聞かせや子どもへの声かけが上手な先生がたくさんいるので、自分もそんな保育士になりたいと憧れています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

みずほ保育園はとにかく人間関係が良く、何でも相談しやすいです。悩みがあっても、必ず一緒に考えてくださる先生がいるので心強いです。そんな環境で働けていることにいつも感謝しています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

人生経験を豊かにしたいと思って、休日はなるべく外出して、新しいところに行くようにしています♪

これからどんな人になりたい?

状況に応じて適切かつ柔軟な判断ができ、子どもたちの興味をより惹けるような活動や声かけができる保育士になりたいです。一人ひとりの気持ちを理解して、寄り添った保育を心がけていきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学校での勉強や実習は大変なこともありましたが、がんばって練習したピアノや授業での学びが今まさに現場で役立っていると実感しています。みなさんも大変だな、不安だなと感じることもあるかもしれませんが、今の経験は必ず未来の自分の糧になるのでがんばってほしいです。応援しています!