メニュー

社会福祉法人つぼみ会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人つぼみ会 滝野川北保育園 あみさん

先輩インタビュー

あみさん

滝野川北保育園

あみさん 保育士

帝京科学大学 2022年卒業

千葉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
通っていた保育園の担任の先生にずっと憧れていたことがきっかけです。先生のような人になりたいと思い、同じ保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職先を決めるのに迷い、就職フェアに参加して様々な園の話を聞きました。各園の保育方針や雰囲気を知ることができ、自分に合う園を選びやすかったです。
この法人のことは、どうやって知ったの?
いろいろな園が集まる就職フェアに参加したときに、つぼみ会に出会いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
子ども主体の保育を大切にしているところと、ニジマスのつかみ取りや芋煮会、お祭りごっこなど、大人も一緒になって楽しめる行事がたくさんあることに魅力を感じ、つぼみ会に就職を決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
1年目は乳児クラスの担任を務める中で、子どもたちがなかなか話を聞いてくれないことがあり、どんな声掛けをすれば良いか分からず苦戦することが多かったです。リーダーから「子どもの気持ちを聞いて、受け止めることも大切」とアドバイスをいただき、それを心がけることで少しずつ子どもとの信頼関係を築くことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
連絡帳に子どもの成長エピソードを書いたところ、保護者の方から「毎日楽しみに先生の連絡帳を拝見しています。子どもの成長した様子が分かってとても感動しました」と感謝の言葉をいただけたことがとても嬉しかったです。また、年長クラスの子が「将来保育士になってあみ先生と一緒に働くんだ」と言ってくれたことも印象に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちが興味を持ったことややってみたいことに一緒に挑戦している先生と、そんな先生と一緒に目をキラキラさせている子どもたちの姿を見て、私もそんなふうに素敵な保育ができる保育者になりたいと憧れています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
気軽に話せる先輩がたくさんいることと、成長したことやがんばっていることを褒めてくれる園長先生がいるので、やりがいを持って働くことができています。人間関係の良さや優しい雰囲気がつぼみ会の魅力です!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今は編み物にハマっています。小物を作って誰かにプレゼントできるくらい上達できるようにがんばっています!
これからどんな人になりたい?
忙しいとついつい心に余裕がなくなりがちですが、どんなときも子どもの気持ちを一番に尊重できる先生になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
今は不安なことがたくさんある方もいると思いますが、子どもたちと過ごす日々はやっぱりとっても楽しいです!みなさんと一緒に働ける日を楽しみに待っているので、ぜひつぼみ会の保育園へ見学に来てみてくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください