メニュー

社会福祉法人つぼみ会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人つぼみ会 LIFESCHOOL根岸こどものいえ はやかわさん

先輩インタビュー

はやかわさん

LIFESCHOOL根岸こどものいえ

はやかわさん 保育士

東京未来大学 2020年卒業

神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼い頃から保育士に向いていると言われることが多く、それが一番のきっかけでした。また、高校生のときに将来を考える中で、国家資格を取得したいと考えたことも保育士を目指すことに繋がりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は、数多くある園の中から自分に合う園を見つけることに苦労しました。迷ったときは一度立ち止まり、自分が優先したい条件や理想とする保育園像を考えながら進めていきました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
友人が先につぼみ会の園を見学しており、その友人から評判を聞いたことがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
つぼみ会の園では、第一印象で安心感を感じられました。園長先生や本部の方もとても話しやすく、アットホームな雰囲気が印象的でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
保育の考え方に共感したことと、園の雰囲気に安心感を感じたことが決め手になりました。また、自分が理想としていた中規模園であることや、働きやすくプライベートを大事にできる点も決め手の一つです。特に、子ども一人ひとりを尊重する方針や、自分の力で豊かに生きていく力を育てるという考え方には心から共感しました。そしてそれは職員に対しても同じで、きっと一人ひとりの個性を大切にしてくれる園に違いないと感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
私はコロナ禍の入社だったため、最初は職員のみなさんとも子どもたちとも関われる時間が少ないのではないかと不安でした。しかし、実際に出勤してみると、先輩方が1対1でわらべうたを教えてくださるなど丁寧に指導してくださったので、不安も少しずつ消えていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
何気ない日常の一コマですが、子どもたちが私のことを見つけて笑顔で駆け寄って来て、ぎゅーっと抱きしめてくれることに日々幸せを感じています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
3年間お世話になったペアの先輩とクラスが分かれ初めてリーダーを任されたとき、不安がる私を見て、先輩が「はやかわさんなら大丈夫!」と言ってくださったことが嬉しかったです。先輩からの信頼がモチベーションや自信にも繋がっています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
入職前から感じていたアットホームな印象は入職後もそのままで、困ったことはすぐに相談できる環境がありとてもありがたいです。普段の保育で先輩から刺激を受けたり、研修で新しいことを学んだりと、自分を高められる環境が整っているのも嬉しいです。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
旅行が趣味なので、今は新しい国へ旅行するために貯金をしています。また、サボっていたジムにまた通い始めたこともがんばっていることの一つです!
これからどんな人になりたい?
人の痛みを理解し、大人でも子どもでも誰とでも上手く接することができる人になりたいです。また、趣味の旅行を通して様々な世界を肌で感じ、多様な考えを持てる人になりたいとも思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
園がたくさんあって、どこに就職すれば良いか分からなくなることもあると思います。まずは一歩踏み出して、園見学に行ってみることをおすすめします。何園か訪ねて、保育を肌で感じるうちに、きっと自分に合う園に出会えるはずです。保育の仕事は人と関わる仕事なので大変なこともたくさんありますが、日常の何気ない子どもたちの姿に心が癒され、一緒に成長していける素敵な仕事です。初めは不安なことばかりだと思いますが大丈夫!仕事に就いてからの不安は私たちも一緒に支えます。園で待っているので、いつでも遊びに来てくださいね!就活ファイト!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください