メニュー

社会福祉法人つぼみ会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人つぼみ会 上池台保育園 こいでさん

先輩インタビュー

こいでさん

上池台保育園

こいでさん 保育士

白梅学園大学 2021年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
中学生の頃から甥っ子や姪っ子と遊ぶことが多く、小さい子に触れる機会が多かったため、子どもと関わる仕事に興味を持ちました。また、姉も保育士をしていたので、その影響も大きかったと思います。
どんなふうに就活したの?
まずは保育フェアに参加するところから就職活動を始め、そこで見つけた自分に合いそうな園へ見学に行きました。様々な保育園がある中で、自分に合う保育園はどんなところなのか、自分がしたい保育とは何なのかを常に考えながら進めていきましたが、最初は自分がしたい保育を具体的にイメージするのが難しかったです。
この法人のことは、どうやって知ったの?
大学に届いていた求人情報でつぼみ会を知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
私は東田端保育園へ見学に行きました。天井の丸い電球や、壁に飾られた絵画などが印象的で、とてもおしゃれな園だと感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
ネイルや髪色が自由なところに惹かれたのが決め手の一つです。また、自由保育という保育スタイルも私の希望にぴったりで、ここでなら自分らしく働けるのではないかと感じて選びました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初はクラスだよりや連絡帳の書き方によく悩んでいました。クラスだよりについては最初は先輩が一緒に考えてくださって、少しずつ楽しく書けるようになりました。連絡帳は他の先生方が書いたものを読ませていただいて、そこから自分なりの書き方を考えていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方から「子どもがお家でもよく先生のお話をしていますよ」と教えていただけることがとても嬉しいです。また、次の年度も私が担任だと発表された日に「また先生がいてくれて安心です!」と保護者の方に言っていただけて感動しました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
同期ともとても仲良く過ごしています。プライベートで水族館やテーマパークへ一緒に行くこともありますよ。今は違う場所でがんばっている同期とも連絡を取り合い、交流する時間を作っています。つぼみ会でかけがえのない仲間と出会えたことに感謝です!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
何よりも「人間関係の良さ」です!プライベートでも仲良くしてくれる先輩、後輩、同僚がいて、園長先生や副園長先生もいつも親身になって話を聞いてくれるので仕事がしやすいです。また、ルールはあるもののネイルができるのもとても嬉しくて、モチベーションアップに繋がっています♪
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
昔からダンスをしているので、今でもサークルの同期や先輩と一緒に踊ってリフレッシュする時間を大事にしています!
これからどんな人になりたい?
どんなときも心にゆとりを持ち、笑顔で臨機応変に対応できる人を目指しています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
中には、実習に行ってみて「やっぱり私は保育士に向いていないかも…」と思う方もいるかもしれません。私も同じように考えていました。でも、とりあえず3年間がんばってみようと思い、今の保育園に就職しました。実際に働いてみると、実習のときとは比べ物にならないくらい楽しく保育ができていますし、夜もぐっすり眠れています。実習と職場は違うので、まずはやってみてから考えるのも一つの選択肢だと思います。大変なこともたくさんありますが、その分やりがいも大きいです。肩の力を抜いてがんばってください!つぼみ会でお待ちしています♪

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください