メニュー

キッズハウス・サポート・サービス株式会社/社会福祉法人 陽彩こころの会 キッズハウス東川口園 第1保育室 ようすけ先生

先輩インタビュー

ようすけ先生

キッズハウス東川口園 第1保育室

ようすけ先生 保育士

帝京短期大学 2009年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
小さい頃から子どもが好きだったことと、中学生のときに職業体験の一環で保育園に行ったことが、保育士を目指すきっかけの一つになりました。
どんなふうに就活したの?
私はアルバイトで保育園を経験し、その後非常勤の保育士として公立の保育園で5年間勤め、それまで公務員試験を何度も受けていましたが残念な結果が続いていました。その後ついに公務員試験に合格することができ、市の公立保育園で働いていました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
インターネットで調べているときにキッズハウスを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
施設の説明で「外遊びがメイン」というお話を聞いて、自由保育の魅力を知り惹かれました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
子どもたちと外で自由に思いっきり遊べることが決め手となりました。また、そんなこと?と思われてしまうかもしれませんが、見学の際に給食を自園で作っていることを知り「美味しそうな給食だな~」と思ったことも決め手の一つです。入職後作りたての給食を食べたら、とっても美味しくて、私のアンテナは間違っていなかったんだ!と嬉しくなりました(笑)
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は保護者の方や同僚とコミュニケーションが取れるか不安でしたが、みなさんのほうから優しく声を掛けてくれたので安心しました。みなさんのおかげで、初日から楽しく過ごすことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
以前勤めていた職場のことになるのですが、急に部屋から飛び出してしまったりする子がいて、運動会の練習もなかなか参加できないまま当日を迎えました。当日も参加できるか不安でしたが、いざ演目の時間になるとしっかり参加することができたんです。子どもたちの持つ力を実感し、とても感動した出来事で印象に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
困ったことがあればすぐに相談できる体制が整っていて、先輩方にとても相談しやすい環境なので、私も後輩にとって相談しやすい先輩でありたいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
小規模な園ならではだと思いますが、子どもたち一人ひとりの成長を間近で見ることができ、保護者のみなさんと一緒に共有できることが私の園の魅力です!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近は美味しいご飯を食べたり美味しいお酒を飲んだりして、グルメを堪能しています!(笑)
これからどんな人になりたい?
自分が先輩にたくさん支えてもらったので、後輩に信頼してもらえるような先輩として成長していきたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育業界は女性が多く、自分のように男性だと飛び込むのにも勇気がいるかもしれませんが、一生懸命にやっていれば必ず助けてくれる人がいます。あまり心配しすぎないでほしいなと思います!自分が不安を抱えていると、子どもたちもその表情を読み取って不安にさせてしまうので、自分が楽しく仕事をすることが大切です!これからいろいろな園の見学に行くと思いますが、たくさん見て回って、自分に合っている園を見つけてくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください