先輩インタビュー
-
キッズハウス川口園 第2保育室
ことね先生 保育士
道灌山学園保育福祉専門学校 2019年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小学校高学年のときにいとこが生まれ、一緒に遊ぶことがとても楽しくて、遊んでいるうちに子どもが好きになり保育士を目指そうと思いました。

どんなふうに就活したの?

見学した保育園は2箇所です。自分は書類などの書き物が苦手で、そこを受け入れてくれる保育園を探していました。また、人見知りな性格なので面接が不安・苦手で…話しているときに頭が真っ白になってしまうので、面接で何を話すかを事前にしっかり考え、自分なりの意見を答えられるようにがんばりました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

ハローワークで紹介してもらいキッズハウスを知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学では卒園式の練習の様子を見ることができ、内定後の研修では卒園式当日にも参加させてもらいました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

施設長をはじめ先生方が優しく親身になって話を聞いてくださったところに魅力を感じ、新栄会で働こうと決意しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

書類などの書き物ができるか、担任として保育を回していけるか、仕事を覚えることができるかなどたくさんの不安がありました。書類は先輩保育士に教えてもらいながら、少しずつ文章が書けるようになっていきました。保育面も、ペアの先生が優しくフォローしてくださったので心配はいりませんでした。子どもたちにはいけないことはいけないとしっかり伝えるようにし、自分は仕事覚えがあまり良くないので教わったことは必ずメモをして忘れないようにし、分からないことは先輩に確認することを大切にしました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちが「先生大好き!」と言ってくれたり、朝出勤すると「おはよう!」と駆け寄って来てくれたりすることが嬉しいです。また、卒園した子が私を覚えてくれていて名前を呼んでくれたことや、保護者の方から外でも「ことね先生!」と声を掛けていただいたことも嬉しかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

以前先輩がアドバイスしてくれた「できると信じているから、時には厳しく教えてくれるんだよ」という言葉が心に刺さっています。どんな失敗があっても、自分を見捨てないで育てようとしてくれる先輩方の気持ちに本当に感謝しています。子どもたちに対しても優しく、時には厳しく接する先輩方の姿を見て、自分もそんな先生になりたいと思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

私の園は小規模なので、一人ひとりの子どもたちと近い距離で関わることができます。先生同士もとても仲が良く、楽しく保育ができることが一番の魅力です♪

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

新作のゲームにハマっていて、家でたくさんプレイしています!

これからどんな人になりたい?

先を見通して仕事ができる人、人に優しく自分に厳しい人、自分の意見を誰にでも分かりやすくしっかりと伝えられる人になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育は本当に大変ですが、やりがいも感じられる楽しい仕事です。現場の先生との縁もあると思うので、就活ではいろいろなところを回ってみるのがいいと思います。仕事ができるか、保育ができるか、不安な方もいらっしゃると思いますが、仕事が苦手な私でもなんとかがんばっているのできっと大丈夫です!(笑)ぜひ、キッズハウスにも見学に来てくださいね♪