メニュー

キッズハウス・サポート・サービス株式会社/社会福祉法人 陽彩こころの会 キッズハウス新井宿駅前園 みつき先生

先輩インタビュー

みつき先生

キッズハウス新井宿駅前園

みつき先生 保育士

川口短期大学 2019年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともとは児童養護施設に就職したいと考えていましたが、知識や経験がまだ未熟だと感じたため、まずは保育園で働こうと決め保育士になりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は短大を卒業する年の11月頃から始めました。初めて園見学をした所で就職が決まったので、比較的スムーズに進められたと思います。
この法人のことは、どうやって知ったの?
インターネットで川口市の小規模保育園について検索しているときにキッズハウスを見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
キッズハウスの園見学では、特に先生方がとても優しかったことが印象に残っています。あまり多くの園を知っているわけではありませんでしたが、あたたかい雰囲気にきっと素敵な園に違いないと感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
一人ひとりに丁寧に関わる保育をしたいと思っていたので、キッズハウスのちょうど良い規模感やアットホームな雰囲気に惹かれました。また、自宅からバイクで通勤できるところも魅力に感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は忙しさと不慣れなことも相まって、他の先生のことも気になり仕事にやりがいを感じにくい時期もありました。分からないことや人間関係の不安は相談し、時には自分に合わせて環境を変えてもらったりすることで乗り越えられました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
新卒で1歳児の担任になり、2年目では持ち上がりで2歳児の担任をしました。最後の連絡帳を書いたときや卒園式当日は、言葉では言い表せないほどとても感動しました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
キッズハウスは、小規模保育園ならではのアットホームな雰囲気が魅力だと思います。子どもたちはもちろん、保育士も元気に仲良く過ごせる環境なので安心感があります!
これからどんな人になりたい?
これまではひたすら保育のことをがんばってきましたが、これからは仕事と子育てを両立していきたいと考えています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
私は学生時代、女性が多い職場で働いていく自信がなく悩んでいました。そんなとき、ゼミの先生から「小規模保育園が合っていると思うよ」と声を掛けてもらい、小規模保育園を探してキッズハウスに就職しました。様々な経験をすることやキャリアを積むことも大切ですが、無理に大きな保育園や幼稚園に就職する必要はないと思います。自分が納得して、自分に合った環境を見つけることが大切なので、それを忘れずに就職活動をがんばってほしいです!応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください