先輩インタビュー
-
コビープリスクールみさととがさき
れな先生 保育士
仙台医療秘書福祉&IT専門学校 2019年卒業
宮城県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私は、自分が小さい頃から子どもの面倒を見ることが好きでした。そのことから、将来は保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

私は、仙台医療秘書福祉専門学校在学中の、9月頃に就活を始めました。園見学は、コビーのバスツアーで10園ほど見学しました。就活をする際に悩んだことは、給料関係や社宅関係です。世の中では、保育士は給料が低いことが問題にもなっています。また一人暮らしをする予定だったので、社宅などの手当についても考えながら進めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

今働いている社会福祉法人コビーソシオのことは、学校説明会で知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

コビグループの姉妹園は複数の園見学に参加しましたが、配属先のコビープリスクールみさととがさきは、園見学はしていません。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

就活で調べていく中で、コビープリスクールみさととがさきは、園庭が広くのびのびと遊べる環境があるところが印象的でした。子どもたちが安心して、思い切り体を動かすことができる場所があるのは、好印象でした。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入職したばかりの頃は、人間関係がどうなのか不安でした。でも同期がいたので、少しずつその不安が解消されていきました。同期の存在は大きかったです。また初めての一人暮らしだったので、自炊などできるか不安がありました。これも少しずつ慣れていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

私が休んだ時に、ある子から翌日「れな先生がいなかったからさみしかった」と言われたときは嬉しかったです。信頼関係が築けているのを感じました。不在をさみしいと思ってもらえるのは、必要とされているようで嬉しいです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

休憩の時間に、職員同士でカードゲームをしたことが印象に残っています。こうしたコミュニケーションも、人間関係がいいからこそできると思います。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

コビープリスクールみさととがさきの魅力は、園庭が広く、運動会や遊びの時間に体を思い切り動かして遊んでいるところです。元気いっぱいに、子どもも職員も楽しく体を動かしています。のびのびと遊べる環境が良いなと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今、貯金を頑張っています。また、体がなまらないように運動することにも夢中になっています。体を動かすと、心も体もすっきりします。

これからどんな人になりたい?

子どもに寄り添って、一緒に成長を感じられるような先生を目指したいと思います。信頼関係を築けるよう、日々子どもたちと向き合って保育していきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

実習などで作った児童文化財は、現場で活かせるように取っておいたほうが良いと思います。きっと役に立つし、子どもたちも喜んでくれると思いますよ!