メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社アソシエ・インターナショナル あっぴぃ赤坂・みなと保育サポート

先輩インタビュー

あっぴぃ赤坂・みなと保育サポート

かわきた先生

フェリシアこども短期大学 2022年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと子どもと関わることが好きだった私は、中学生のころから保育士という職業に興味を持っていました。「保育の道に進もう!」と明確に意思が決まったのは高校生のころです。本やSNSなどを通し、「乳幼児期の関わりが人生の基盤になる」ということを知り、その大切な時期に子どもが健やかに成長できるよう支えたいと思ったからです。
どんなふうに就活したの?
就活を始めたのは、2年生の夏ごろです。学校で友達と休み時間に求人票を見に行くこともしていましたが、インターネットでの情報収集もしていました。現在の勤務先である「あっぴぃ赤坂・みなと保育サポート赤坂」を含めて、2園見学しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
インターネットで「子育て支援施設」や「子育てひろば」「一時預かり」などと検索をかけていく中でアソシエを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
初めてアソシエの園へ伺ったのは、採用担当の方との施設見学でした。とても緊張していましたが、職員の方々が丁寧に施設の中を案内してくださり、雰囲気も和やかであたたかく「私もここで働きたいな」と思うことができました。園見学での思いはどんどん強くなり、アソシエの選考を受けようと決めました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
園見学で感じた園や人の雰囲気のよさもありますが、それだけでなく、あっぴぃは子育てひろば・一時預かり保育という形態の運営もあり、乳幼児の保育もできるという点に魅力を感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
入社したころ不安だったことは、「子どもたちに受け入れてもらえるかな」ということと同時に「保護者の方々にも受け入れていただけるかな」ということでした。入社したばかりのころの保護者の方々と関わる機会は、受け入れや送り出しのときが多かったのですが、その度にとてもドキドキしていました。先輩方も私のことを気にかけて丁寧にフォローをしてくださり、徐々に子どもたちとの関わりだけでなく保護者対応にも慣れていくことができたと思います。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
私は乳児クラスを担当しているのですが、日々上手になっていく言葉でのやり取りができたときや「せんせい」と呼んでもらえたとき、子どもからぎゅーっとハグをしてくれるときなどはとてもうれしく、幸せな気持ちになります。また、初めて保護者の方から「子どもが先生のこと大好きなんです!」と言っていただけたときは、驚きとうれしさが入り混じったような素敵な気持ちになりました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
新卒1年目ということもありすべてが不安だったとき、園長先生から「できなかったことじゃなく、できたことや楽しかったことにもっと目を向けていいんだよ」というようなお話をいただく機会がありました。緊張していた心が軽くなり、前向きになることができました。他にも、入社して1か月ほど経ったころ、少し余裕がなくなってしまった日がありましたが、勤務が終わり事務室へ行くと、先輩が「今日大変だった?大丈夫?」と声をかけてくださいました。気にかけて声をかけてくださる先輩がいらっしゃることに安心したことを覚えています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
入社したころから現在も、先輩方が保育や事務作業などすべてのことに対して一つずつ丁寧にご指導くださるので、小さなことでもすぐに聞くことができる環境なのがとてもありがたいと感じています。職場の雰囲気も明るく、互いに声をかけ合いながらコミュニケーションをとって仕事をしていける環境だなと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
私がプライベートで意識していることは、休息を取りながらもほどよく出かけることです。どちらかというとインドア派なのですが、リフレッシュするためにもゆっくりする日とお出かけする日のバランスをとるようにしています。
これからどんな人になりたい?
私は、明るく笑顔が素敵で、日々の子どもの成長を周りの先生方や保護者の方々と共有していける保育士になりたいです。また、子どもや保護者の方々が心地よいと感じていただけるような関わりをできる保育士になっていきたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
私がそうだったのですが、就活を実習などと同時進行で行う方もいらっしゃるかと思います。園選びや園見学が終わったら、次は履歴書の作成や面接練習。慣れないことばかりで大変かと思いますが、友だちや先生方、周りにいらっしゃる方々と一緒に、一つずつ乗り越えていってくださいね。そして、最後かもしれない学生生活をめいっぱい楽しんでください!素敵な園と巡り合えますように、応援しています。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。