メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社ピノーコーポレーション ピノキオ幼児舎芦花保育園

先輩インタビュー

ピノキオ幼児舎芦花保育園

すずみ先生 保育士

東京こども専門学校 2019年卒業

鹿児島県出身

どうして今の仕事を選んだの?
5つ年下の妹のお世話をするのが小さい頃から好きでした。また、中学校では職場体験で保育園に行って、高校でも附属の幼稚園で短期の手伝いを経験しました。思い返すと、小さな子どもたちと関わる機会が多かったなぁと思います。そんな中、進路を決めるときにふと自分の幼稚園時代のことを思い出したんです。工作が上手な先生がいて、先生の作ったもので遊ぶのがいつも楽しみでした。私も、子どもたちが大人になっても思い返してもらえるような先生になりたいなぁと思うようになり、保育士を目指すことを決めました。
どんなふうに就活したの?
フェアなどの就活関連イベントに行って様々な保育園の資料を集めることから始めました。卒業年の8月くらいからは10園ほど見学にも行きました。そのうちピノキオ幼児舎では、3園を見学させてもらいました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
私はアマチュアのミュージカル劇団に入っていて、稽古場の近くで働きたいという思いがありました。そのことを学校の先生に相談したところ、ピノキオ幼児舎を勧められたのがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ピノキオ幼児舎は、園の雰囲気がとにかく明るかったのが印象に残っています。出迎えてくださった男性の園長先生も、とてもにこやかで優しく素敵な方でした。その見学の日は私を含めて3人学生がいたのですが、なんと後に全員同期になり、4年経った今でも一緒に働いています!
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
ピノーコーポレーション以外の園も含めて10園ほど見学に行ったのですが、直感でここだ!と思ったのが今働いているピノキオ幼児舎芦花保育園です。先生たちがとにかく楽しそうに子どもたちと過ごしていて、園の雰囲気がとても良かったんです。園庭があり、近くには緑がいっぱいの大きな公園もあって、恵まれた園環境なのも魅力に感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
1年目は0歳児クラスの担任をしました。右も左も分からなかった私にリーダーの先輩が丁寧に仕事を教えてくださり、私の良いところをいつも褒めてくださったので、がんばることができました!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
年度末、クラスが発表される時期になると、保護者の方から「すずみ先生にまた担任をしてほしいです」「この子はすずみ先生が大好きなんです」と言っていただけるのでとてもうれしいです。また、私が出勤してくると子どもたちがそばに駆け寄って来て「すずみ先生〜おはよう〜!会いたかったよ!」と抱きついてくれるのが、たまらなく愛おしいです。この仕事をやっていて良かったと思える瞬間ですね。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
保育が上手くいかず悩んでいたとき、先輩が「仕事に対する熱意がどの先生よりも伝わるよ。先生にとって保育士は天職だと思うから、自信を持っていいんだよ」と背中を押してくれました。上司からも「すずみ先生の研修報告はとてもまっすぐで、学んだことをしっかり自分事として考えられていて素晴らしいです」と褒めていただけたこともあり、周りの先生や上司のみなさんの支えがやりがいにもつながっています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
「のびやか保育」で子どもたちを育めるというところに惹かれて入社しましたが、入社後は先輩や同期と協力し意見交換しながら、みんなで「のびやか」ってなんだろう?と追求して仕事ができるところが楽しいです。話しやすい先生方が多いので、困ったこともすぐに相談できるのが、楽しく働けている大きなポイントですね。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
休みの日は好きな女性アイドルグループのライブに行ったり、所属している劇団で練習をしたりして過ごしています。最近はカメラにも興味があり、仕事でも子どもたちの様子を写真に収める瞬間が楽しくてたまらないです!
これからどんな人になりたい?
周りに気配りができて、心配事や想定外のことにも振り回されずに素早く仕事をこなせる立派な保育士になりたいです。それから、子どもにも大人にも信頼され、好かれる先生になりたいですね。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
子どもたちの成長を見守ることができるこの仕事は、本当に毎日刺激をもらえますし、社会になくてはならない、誇れる仕事だと思います。保育士に関するニュースも多い世の中ですが、楽しく働ける素敵な園は必ずあります。よく見極めて、自分の中でピンとくる園があれば、ぜひ信じて飛び込んでみてください。手遊びやピアノなど、今できることはたくさん吸収してくださいね。みなさんと一緒にこの素敵なお仕事ができることを、心から楽しみにしています!がんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。