先輩インタビュー
-
国立たいよう保育園
めい先生 保育士
岡山短期大学 2022年卒業
広島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小さい頃から子どもが好きだったのと、学生の頃に保育園の職業体験に参加したことがきっかけです。保育にとてもやりがいを感じ、インターンシップ先の先生に「保育士に向いていると思うよ!」と言われたことも後押しになって、保育士を志すようになりました。

どんなふうに就活したの?

短大2年生の夏頃から就活をスタートしました。私は地方からの上京だったので土地勘もなく、東京のどのエリアが良いのかなども分からなかったためとても悩みました。園見学に行くのも大変で、一番気になっていたまあれ愛恵会の園だけを見学しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校の先生からの紹介してもらい、まあれ愛恵会を知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

地元の園と比べると法人の規模が大きく、説明会に参加した際に職員さんや園児の人数を聞いて驚きました。先生や子どもたちから元気な挨拶をしてもらえて、園の雰囲気もとても明るく好印象でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

福利厚生が手厚い点と、明るい園の雰囲気も決め手になりました。見学した際、園長先生にもとてもよくしていただき、まあれ愛恵会の先生方の親切さにも惹かれました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は自分が園に馴染めるか不安でした。勇気を出して分からないことは何でも先輩に聞くように心がけ、そうしているうちに先輩との会話も増えていきすぐに馴染むことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもから「先生大好き」と言ってもらえるとすごく嬉しいですね!保護者の方から「いつもお家で先生のお話をしてくれますよ」と言っていただけたときも幸せな気持ちになりました。子どもたちが見せてくれる成長の一つひとつが忘れられない感動の思い出です。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

自分の保育のやり方に不安を抱えていたとき、先輩から「大丈夫だよ。もっと自信持って!」と声をかけていただいて勇気をもらいました。先輩方はいつも私の悩みを真剣に聞いてくださるので、すごく頼りになりますしもっとがんばろうという気持ちになれます!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

まあれは職員同士で助け合うことができ、子どもたちの笑顔も輝いている素敵な保育園だと思います。福利厚生も充実しているため、若いうちから貯金できるのもすごくありがたいですね。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は、東京のカフェ巡りをしてみたり、ダンスを習ったりしてみたいなと思っています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちが自由に遊べる保育、そして何よりも自分自身が楽しく仕事をすることをモットーにがんばっていきたいと思います!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

手遊びやピアノ、製作などどれか一つでも自分の得意分野をもっていると将来きっと役立つはずです。私は子どものキラキラとした笑顔を見られることが一番のやりがいになっています。今は多くの不安を抱えているかもしれませんが、あと一歩です。応援しています!