メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人どろんこ会 越谷レイクタウンどろんこ保育園

先輩インタビュー

越谷レイクタウンどろんこ保育園

ゆうき先生 保育士(主任)

越谷保育専門学校 2014年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
最初のきっかけは、通っていた幼稚園の先生のことが大好きで、その先生に憧れたことです。また、4人兄弟の長女なので、小さい子のお世話は昔から好きでした。一番下の妹とは9歳離れていて、両親と一緒に保育園のお迎えなどにも行っていたんです。妹の園の先生たちを見ているうちに、保育園の先生になるのが将来の目標になっていきました。
どんなふうに就活したの?
同じ学校の友だちがどろんこ会で実習をしていて、その友だちが「どろんこ会は絶対にゆうきに合っていると思う!」と言ってくれたんです。友だちに背中を押されさっそくどろんこ会の園見学に行きました。自身が実習でお世話になった園も見学しましたし、その他にも2園見に行ったのですが、どろんこ会が一番魅力的でした。
この法人のことは、どうやって知ったの?
学校の友だちが教えてくれて初めてどろんこ会のことを知りました。今振り返ると、すごく大切な出会いだったと思います!
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
どろんこ会では子どもたちがのびのびと過ごしていて、とても楽しそうでした。園見学の際には保育体験もさせていただき、子どもたちと一緒に遊んでいる自分自身もすごく楽しくて。ここでこんな毎日がずっと続いたら素敵だなと思いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
見学や保育体験を通して、自分のやりたいことができる園だと感じられたことが決め手です。また、全国でたくさんの園を運営している大きな法人なので、働くうえでの安心感も後押しになりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
配属園は新規オープンの園だったので、最初の1年目はとにかく目の前のことをがんばってあっという間に過ぎていってしまった…という感覚でした。自分の悩んでいることや、分からないことが分からないという状態でしたが、少しずつ自分の在り方も見直すようになりました。経験豊富な先生に教えていただいたり、他の先生の保育を真似してみたりして少しずつ保育の工夫も重ねていきました。なかなかうまくいかないこともありましたが、課題に真剣に向き合いながら自分の保育を実践していきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
やはり卒園式は子どもたちの成長を一番感じられ、一年で一番感動する瞬間です。もちろん日々の中にも、たくさんの嬉しいことや感動する場面があります。子どもたちが帰りに笑顔で「明日も楽しみ!」と言ってくれると、とてもやりがいに感じます!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1年目でとてもお世話になった先輩が、今でも私の憧れです。その先生と過ごしている子どもたちはもちろん、先生自身もすごく楽しそうで、保育の考え方や環境設定、言葉がけといったことをたくさん教えていただきました。そして毎日たくさんのことを背中で見せてくださいました。私の些細ながんばりも見てくださっていて褒めていただけたり、失敗してしまっても次に繋がるようにと一緒に考えてくださったり…私もそんな素敵な人になりたいなと、今日もがんばっています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
どろんこ会は『10より100のホンモノの経験』を大切にしています。様々な経験をすることで、生きていくうえで本当に大事なことを子どもたちも保育士も学べるところが、どろんこ会の魅力だと思います。たとえばお散歩に行って、みんなで何かをするではなく、それぞれが感じたことを大切にし、自分のしたいことをして遊ぶんです。そして保育士が、子どもたちの本当にやりたいことを支援できるのが、どろんこ会なんですよ。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
仕事ではまだまだ課題だらけですが、自分から積極的に他の先生とコミュニケーションをとることは特に気をつけています。今は主任をしているので、現場を見ながらみんなの困りごとは何なのか、良くなっている点はどこかなどを見逃さないようにしています。
これからどんな人になりたい?
どんなに小さな仕事も丁寧に行い、誰からも信頼される人になりたいと思います。みんなにとって、安心感を感じられる、相談しやすい存在でいることが理想です!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
どろんこ会は、保育士を目指している学生のみなさんが安心して働けるような園づくりをしています。園の雰囲気を知りたいという方は、ぜひ見学にお越しください。どろんこ会の魅力を肌で感じていただけると思います。また、学生時代には保育の引き出しをなるべくたくさん作っておくと良いと思いますよ!就活は大変だと思いますが、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。がんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。