先輩インタビュー
-
うぐす保育園浦和元町
ちひろ先生 保育士
桜の聖母短期大学 2023年卒業
福島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小さな頃から年下のいとこと接することが多く、一緒に遊ぶ時間が大好きでした。次第に子どもに関わる仕事がしたいと思うようになり、保育士を目指しました。

どんなふうに就活したの?

学校の求人票の中から自分に合いそうな園をいくつかピックアップし、9月末に園見学へ行きました。県外への就職だったのでなるべくいろいろな園を見てみたいと思い、3法人の合計4園を見学しました。園選びでは、実際に現地で見ないと分からない雰囲気や職員さんの人柄を重視しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

通っていた大学にうぐす保育園の求人票が届いていたことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

県外への就職には不安がありましたが、うぐす保育園の園見学では私と同じように県外出身の先生とお話しでき、住宅補助などの制度も詳しく教えてくださいました。こちらの質問にも真摯に答えてくださり、終始あたたかい雰囲気でとても良い印象でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園見学をしたときのあたたかい雰囲気に惹かれたことや、県外出身で一人暮らしをしている先生から詳しくお話を聞けたことが大きかったです。他にも、先生方の仲の良さや、残業もほぼなく働きやすい点もとても魅力に感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

0歳児の担任をすることになりましたが、実習などでは0歳児の保育の経験が少なく、どのような配慮が必要なのかや言葉掛けも分からず最初は不安でした。同じクラスの先生に積極的に相談したり、先輩の関わり方を見て学び、子どもたちと一緒に成長していけたと感じています。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

0歳児の担任をしていると、子どもたちの成長の早さには本当に驚かされます!ハイハイからつかまり立ちができるようになり、ついに一人で歩けたときにはとても感動しました!少しずつ言葉を覚えていく姿やコミュニケーションが取れるようになっていく様子は本当に微笑ましいです。日々の小さな出来事一つひとつに成長を感じてはいつも感動しています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩方はいつも丁寧に仕事を教えてくださいます。新人の私のことを気にかけて、いつもさりげなく支えてくださったり、明るく話しかけてくださったり、その心遣いがとても嬉しいです。どんなときも子どもたちの気持ちを考え、一人ひとりに寄り添った言葉掛けをしている先生に憧れています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

私の園は先生方の仲がとても良く、いつもあたたかい雰囲気で保育ができています。また、どの先生も子どもたちのことを尊重し、丁寧な関わりを大切にしているんです。周りの先生方の関わり方を見ていると子どもたちへの愛がたくさん伝わってくるので、私もいつもあたたかい気持ちを忘れずにいることができます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでは応援しているアイドルのコンサートに行ったり、おいしいご飯屋さんを調べて食べに行ったりと、出かけることが多いですね。友だちともたくさん遊んで、一人暮らしを満喫できるのが嬉しいです!

これからどんな人になりたい?

子どもたちと喜びや想いを共有し、一人ひとりの気持ちに寄り添える保育者になりたいです。子どもたちにとって安心できる場所になれるように、試行錯誤しながら言葉掛けやコミュニケーションを重ね、あたたかい関わりを大切に保育をしていきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

なかなか先が見えないと不安になってしまい思い悩むことも多いかと思いますが、大丈夫です!私もいろいろな不安を乗り越えて、今はこうして毎日楽しく保育ができています。最初は子どもも大人もできないことがいっぱいあって当たり前です。子どもたちと共に成長して、一緒に素敵な保育者を目指しましょう!