先輩インタビュー
-
上尾クマさん保育所
A先生 保育士
聖学院大学 2017年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私の母も保育士をしているので、小さい頃から保育士が身近な職業であり、なんとなく憧れもありました。高校の担任の先生にも保育士になることを勧めていただいて、本格的に目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

新卒の就活では、ここまでには就職したいという時期を決めて、だいたいその半年前くらいから園を探し始めました。全部で4箇所ほど見学をしたと思います。

この法人のことは、どうやって知ったの?

私は転職で来たので、クマさん保育所のことは転職サイトで見つけました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

上尾クマさん保育所は2023年4月に開園したばかりの園で、私が入職する当時はオープニング園でした。クマさん保育所の保育に惹かれたのはもちろん、園の基礎づくりに一から携われることに魅力を感じ入職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

これから園を作り上げていくという中で、これまで受け持ったことのない年齢のクラスを任せていただいたので、もちろん不安はありました。一緒に組んでいる先生と日々試行錯誤し、互いに協力しながら保育をしていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちが、それまでできなかったことができるようになる瞬間は、やっぱり一番嬉しいですね!身支度や着替えが自分でできるようになったり、ずっと練習していた鉄棒の技が成功したり、日常の小さな成長の一つひとつに感動しています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

保育で感じた悩みや不安を、組んでいる先生としっかり共有できるのがありがたいです。最初は良い方法が分からなくても、他の先生と一緒に考えて知恵を出し合えるので心強いなといつも感じています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

クマさん保育所は、サントレなどいろいろな活動をしつつも、子どもの興味・関心にしっかりと目を向けて柔軟な対応ができるところが素敵だなと思います!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

休みの日は自分の好きなことを思いっきり楽しむことを大切にしています。休みでしっかりリフレッシュするからこそ、仕事もがんばれます!

これからどんな人になりたい?

好きなことをずっと続けることを人生の目標にしています。保育士を続けるというのはもちろん、子どもが好きという気持ちをいつまでも忘れず、愛情を注ぎ続けたいです。それから、自分が好きだなと感じる保育や趣味も大切にし続けたいなと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

たくさんの選択肢がある中から就職先を決めるのはなかなか大変なことだと思います。まずはいろいろな園へ行ってみて、自分で現場を見て、先輩のお話も聞いて、一歩ずつ自分に合う職場に近づいていってくださいね。応援しています!