先輩インタビュー
-
戸田公園クマさん保育所
ゆうな先生 保育士
淑徳大学 2023年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

もともと子どもが好きで、小学生のときに小さな子と遊べる仕事がしたいと思ったのが保育士に興味を持ったきっかけです。中学生のときには職業体験で保育園を訪問し、子どもと関わる仕事がしたいとより真剣に考えるようになりました。

どんなふうに就活したの?

まずは大学に届いていた求人情報を見て、その中から気になる園をいくつか選びました。その園の保育方針やどんな活動を行っているのかをインターネットで調べて理解を深めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

実習園を探しているときにクマさん保育所を知りました。英語あそびや正課体育、サントレなど活動が充実しているところに魅力を感じ、さっそく園へ電話しました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

大学4年生のときにクマさん保育所で実習をさせていただきました。責任実習の前日には「明日はがんばってね!」といろんな先生が声をかけてくださって、実習を通してクマさん保育所の雰囲気の良さを実感しました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

実習で、先生方がとても楽しそうに保育をしている姿を見られたことは大きかったです。また、当初から魅力を感じていたサントレなどの活動にも改めて魅力を感じました。他の園ではできない保育・経験がクマさん保育所でならできると感じ、就職を決意しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入職して一番不安だったことは保護者対応でした。最初はどのように対応すれば良いのか分からなかったのですが、慣れないうちは先輩が隣でサポートしてくださり、少しずつ自分に自信がつきました。また、先輩がどのように保護者対応をしているのかよく観察し、分からないことは全て聞いて、疑問や不安を残さずに保護者対応をすることを心がけていました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

登園のときに、保護者の方から「朝からずっとゆうな先生いるかな~って子どもと言ってたんですよ」と言っていただけたときはすごく嬉しかったです!一人の先生として認めてもらえたような気持ちになりました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

自分の保育に自信が持てず、先輩に相談させていただいたことがあります。先輩は親身になって私の話を聞いてくださり、実際に保育をしているときにもサポートをたくさんしてくださって、本当に嬉しかったです。先輩からたくさんのことを学び、しっかり力をつけて、いつか私もこんな先輩になりたいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

クマさん保育所は先生方の仲が良く、みなさんとても優しいところが素敵だと思います!子どもたちの可愛いエピソードなど保育の話はもちろん、プライベートの話も共有して毎日とても楽しく仕事ができています♪

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

保育をする中で、まずは自分が一番楽しむことを意識しています。自分が笑顔で楽しく保育をすることで、子どもたちにも保育園が楽しい、早く保育園に行きたいと思ってもらえたら嬉しいと思っています!

これからどんな人になりたい?

子どもや保護者から信頼される保育士になりたいです。先生が担任でよかったと思ってもらえるように、どんなときも明るく笑顔で、子どもに寄り添った保育ができるよう、先輩からたくさんのことを学んでいきたいと思います!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

まずは気になる保育園へ見学に行くことで、園の雰囲気が分かると思います。それから就活の合間を縫って手遊びやパネルシアターなどの保育の引き出しを増やしておくととても役立ちますよ!学生の頃に使っていた教科書が、保育に悩んだときに役立つこともあります。ぜひこれまで作ってきたものや使ってきたものは捨てずに持っておいてくださいね。