先輩インタビュー
-
サンキッズ荏田西保育園
しょう先生 保育主任
横浜保育福祉専門学校 2013年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学・高校生時代に親戚がママさんバレーに参加していて、保護者に代わって5、6人の子どもたちと一緒に遊ぶことがあったんです。小さな子どもたちを見る大変さはありましたが、同時に楽しさも感じていたことを今でも覚えています。最初は、高校生のうちに資格をたくさん取って、手に職をつけてすぐに社会に出ようと考えていました。ただ、いざ就職活動をするときになって「これが本当に自分のやりたい仕事なのか」「この仕事を、意欲を持って続けられるのか」と悩んでしまって。改めて自分のやりたいことを考えたときに、子どもたちと一緒に遊んだ経験を思い出し保育士を目指すことに決めました。

どんなふうに就活したの?

新卒の頃は市の保育士会の選考を受けました。加盟園の園長先生約50人を前に面接を受け、お声かけいただいた保育園の見学に行くという少し特殊な形式でした。お声かけいただいた園の中から就職先を選べる状況になり、自分の力が一番発揮できる園はどこなのかとたくさん悩みました。その後、結婚を機に園の民営化や立ち上げに携わってみたいという思いが芽生え、転職活動を開始しました。4園ほど面接を受け、ご縁がありサンキッズ荏田西保育園に就職しました。自分自身が力を一番活かせると感じたのもサンキッズ荏田西保育園でした。当時は結婚式の準備など様々なことが重なり大変でしたが、妥協せずしっかり選んで良かったと感じています。

この法人のことは、どうやって知ったの?

惠伸会は大きな法人なので存在自体は新卒の頃から知っていました。自分が保育園の民営化に携わってみたいと感じていたときに、タイミングよくサンキッズ荏田西保育園のことを知ることができたことが一番のきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

今働いている保育園はもちろん、姉妹園に行ったときも職員のみなさんが優しく迎え入れてくださいました。どの園でも、子どもたちと先生の笑顔が印象的でした。その雰囲気や方針から、子どものことを一番に考えているということが伝わってきて共感したことを覚えています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

一番の決め手は方針に共感できたこと、そして私が経験したいと感じていた民営化に携われることでした。自分の保育観や想いと理念や方針がマッチしている法人に就職し、園を作り上げていく一員になれることは私にとってとても魅力的だったんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

自分の希望通りの環境で希望通りに民営化に携われるとはいえ、他の先生方と上手く協力していけるかは不安でした。民営化にあたり難しい課題にもたくさん直面しましたが、園の先生方はもちろん、法人全体も課題解決に協力してくださり無事民営化することができました。本部から職員さんが駆け付け一緒に対応してくださることも多く、とても心強かったです。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

やはり、小さなことでも成長を子どもや保護者と一緒に喜べることは何度経験しても嬉しいですし、それが一番のやりがいだと感じています!特に印象に残っているのは、運動会のリレーの練習で負けてしまった子が、次こそは勝ちたいと大好きなサッカーも我慢して走る練習をしていたことです。それに気づいたお友だちが一緒に練習を始め、チームに関係なくみんなで励まし合っていたんです。運動会当日、アンカーのその子がゴールテープを切って、ついにチームが初勝利したときのあの笑顔は忘れられません!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

他の先生から褒めていただけたこと全部が嬉しいです!何気ない一言でもすごく嬉しくてモチベーションにつながるので、言葉には大きな力があることを実感しています。私も嬉しいことやいいなと思ったことは積極的に言葉にするように心がけています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

惠伸会は各施設が連携していて、法人全体で切磋琢磨していこうという想いを感じられるのが素敵です。施設それぞれの特色や良さを生かしつつ、困っていることがあれば姉妹園同士で助け合って動くことができるのが恵伸会ならではの魅力であり、強みだと思います。そしてそれが、私がここでがんばり続けたいと思う理由にもなっています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでも子育てに夢中です!まだ生まれたばかりなので、日々の成長が楽しくて仕方ありません♪

これからどんな人になりたい?

子どもだけでなく、職員も幸せを感じながら働ける保育園を目指してがんばっています!そのためにも、共に働く仲間への尊敬の念を忘れず、誰とでも助け合える人でありたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士はとても素敵なお仕事です!みなさんが保育士として楽しく子どもたちと関わってくれることを私も楽しみにしています!参考になるかは分かりませんが私が就活をする中で大切にしていたことを一つお伝えします!見学や説明会から読み取ることができない難しい事は考えすぎず、自分にとって一番大切なポイント、自分が楽しめる要素を何でも良いので一つ決めてみてください。園にそれがあるかどうかを考えると自分の働きやすい職場を見つけられると思います。もしご縁があれば、みなさんと一緒にサンキッズで子どもたちの笑顔を守るお仕事ができると嬉しいです!