メニュー

社会福祉法人 大地会 保育ルーム ぞうさんのいえ浦和駅前 みか先生

先輩インタビュー

みか先生

保育ルーム ぞうさんのいえ浦和駅前

みか先生 保育士

埼玉東萌短期大学 2020年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が通っていた保育園の先生に憧れたことと、子どもと関わることが昔から好きだったことが保育士を目指した一番の理由です。
どんなふうに就活したの?
就活は、様々な園を調べて気になる園をたくさんストックすることから始めました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
自分で園を探しているときに、大地会の求人をたまたま見かけたことがきっかけです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
こう言うと笑われてしまうかもしれませんが、「ぞうさん」という園の名前がいいなと思ったんです(笑)でも、その園名には「絵本に出てくるぞうさんのようにやさしく、あたたかな保育園でありたい」という素敵な想いが込められていて、率直にここで働きたいと感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は覚えることも多く、焦りや不安も大きかったです。子ども一人ひとりとしっかり向き合えるかという不安もありましたが、目の前のことをがんばるうちに仕事にも慣れ、少しずつ心に余裕が生まれました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
なかなか素の自分を出せず園では物静かな女の子がいました。その子に合った関わり方を心がけ接するうちに徐々に心を開いてくれて、私の名前を呼んでくれたり、笑顔で駆け寄ってきてくれたりするようになりとても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私の勤めている園だけでなく、大地会は姉妹園の先生も含めみんなが優しく頼りになる先生です!新人の先生でもリラックスして過ごせて、安心して自分のやりたい保育にチャレンジできる環境だと思います。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
やっぱり人間関係の良さが大地会の魅力だと思います。就職前に一番不安を感じるのは人間関係という人も多いと思いますが、安心して大地会に来てほしいです!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近はヘアケアやスキンケアなど、美容を意識してがんばっています!
これからどんな人になりたい?
どんなときも気持ちにゆとりを持ち、不測の事態にも臨機応変に対応できる保育者を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
短期大学に在学中に保育の短期アルバイト?のようなものに何度か行ったことがあるのですが、学校で学んだことを実践できたり実際に子どもと触れ合えたり、とても楽しかった印象があります。みなさんも機会があれば、勉強や実習だけでなく、ぜひアルバイトやボランティアといった経験もしてみてくださいね。あと仕事をしていて一番大切だと思うのは、やっぱり子どもの話や気持ちをじっくり聞き、丁寧に関わることだと思います。子どもが好き、子どものために何かをしてあげたいという気持ちはいつまでも忘れずに、お互いがんばりましょう!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください