先輩インタビュー
-
ニチイキッズかみいけぶくろ保育園
くるみ先生 保育士
淑徳大学短期大学部 2023年卒業
新潟県出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもと関わるのが大好きだったことが一番の理由です!

どんなふうに就活したの?

私は12月にニチイキッズだけを見学し就職を決めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校に置いてあったニチイキッズの募集要項を見て知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学では中庭も見せていただき、とても明るい雰囲気の園だと感じました。子どもたちの生き生きとした姿にも心惹かれました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

子どもたちや先生方の雰囲気と、宿舎借り上げなどの支援制度が充実している点が決め手になりました。ニチイキッズでなら、プライベートも大切にしながら楽しく働けそうだと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

実習生として働くことと、実際に保育士として働くことは大きく違い、最初はその違いに戸惑いました。先輩の動きをよく見て、まずは真似するところから始め、徐々に慣れて自信もついていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

運動会や発表会などで子どもたちの成長を感じられたときは、本当に感動しました。日常の小さな成長ももちろん嬉しいですが、行事をがんばってやり遂げる子どもたちの姿は本当に立派で涙があふれます!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

自分が考えた製作や活動内容について、何か足りない点があってもすぐに否定するのではなく、より良い方法を一緒に考えてくださる先輩方を尊敬しています。先輩方のおかげで、もっとこうしてみたいというアイデアもどんどん提案することができます!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

私の園には中庭があるので、都会にありながら子どもたちが戸外でのびのびと遊べるのが素敵だなと思っています!元気に過ごす子どもたちを見ているだけで、私も毎日元気をもらえます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

音楽を聴くことが好きなので、仕事帰りや休日は好きな曲を聴いてリフレッシュしています♪

これからどんな人になりたい?

どんなときも気持ちにゆとりを持って、子どもにとって何が一番良いのかを考えながら保育ができる人になりたいです。一人ひとりの子どもの個性や気持ちを大切にしながら、みんなが楽しいと感じられる保育を提供できる保育士を目指しています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生時代にいろいろな手遊びを学んでおくと、現場でもすぐに役立つと思います。就活中は不安なこともあると思いますが、適度に休憩を挟みながら、自分に合った職場をじっくり探してくださいね。