先輩インタビュー
-
うぐす保育園大成
すばる先生 保育士
大宮こども専門学校 2024年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

幼少期から弟や親戚の小さい子と関わる中で、子どもに関わる仕事に興味を持つようになりました。専門学校に入学し、実習などで子どもたちと関わるうちに保育のやりがいも実感し、保育士になる決意が固まりました。

どんなふうに就活したの?

実習の時点でうぐす保育園を希望していましたが、第二、第三の候補も決めておくようにしていました。そこが自分に合う園かどうかを、見学や実習などでしっかり見極めることが大切だと感じました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

うぐす保育園には実習でお世話になりました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

実習はとても緊張していましたが、快く、そしてあたたかく受け入れていただき、うぐす保育園には本当に感謝しています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

実習を通して、子どもたちや先生方のあたたかい雰囲気を体感できたことが決め手になりました。子どもの人数も自分にはちょうど良く、落ち着いた穏やかな雰囲気が自分に合っていると感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初の頃は子どもとの関わりと書類作成の両立が難しかったのですが、先輩方に相談し、書類に集中して取り組む時間を作っていただくなどして解決できました。できないことや不安を責めるのではなく、自分に合った解決策を考えてくださることがとてもありがたかったです!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

最初はまだ言葉の拙かった1歳の子が、5月半ば頃ついに自分の名前を呼んでくれたことがとても嬉しかったです!保育士になって本当に良かったと感じました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

以前、製作について迷っていることがあり先輩に相談すると、的確でとても分かりやすいアドバイスをくださいました。改めて先輩ならではの視点や経験・知識の豊富さに感銘を受けました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

日頃から職員同士で助け合うことが当たり前の園なので、雰囲気が良くて過ごしやすいことがうぐす保育園の一番の魅力だと思います!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は洋服をたくさん買っています。憧れていた服が社会人になって買えるのが嬉しくて、仕事もがんばれます♪

これからどんな人になりたい?

他の人が困っていることに気づき、その人に合った方法で協力できるような人になりたいです。自分が先輩にそうしていただいたように、後輩一人ひとりに合ったアドバイスをして一緒に課題を解決できるような先輩に憧れています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

謙虚さも大切ですが、謙虚になりすぎて、自分にはできないと思ってしまうのは要注意です。それが癖になるとどんどん卑屈になってしまうので、あまり気負いすぎず、なるべくポジティブな気持ちで仕事ができると自分も楽しいと思います。がんばってください!