メニュー

宇久須グループ(社会福祉法人うぐす拓育会/株式会社UGUSU) うぐす保育園日進 らん先生

先輩インタビュー

らん先生

うぐす保育園日進

らん先生 保育士

目白大学 2024年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
妹と弟がいるので昔から小さい子と触れ合うことが好きで、保育士は幼い頃から憧れの仕事でした。また、MBTI診断や職業診断で自分の長所を知り、それを活かせる仕事が保育士だと分かったことも、この道を目指すきっかけになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は大学3年生の秋頃から始め、10園ほど見学しました。やはり「自分がやりたい保育」をしっかり持っておかないと、どれだけ見学しても一つに決めるのは難しいと感じました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
友人の紹介でうぐす保育園のことを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
うぐす保育園は先生方がすごく穏やかで、包み隠さずにいろいろなお話をしていただけたので、見学した園の中で一番安心できました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
見学で先生方が気さくに話しかけてくださったことと、園の雰囲気が穏やかで居心地が良かったことが決め手です。また、ピアノが得意ではない私でも、他のことを活かせそうな環境だと感じられたことも大きな理由です。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は1日の流れや子どもの名前がなかなか覚えられず、慌てることも多く毎日苦戦していました。自分なりに流れをつかみ、分からないことは自分から質問するなど積極的に行動するよう心掛けました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
園に慣れずに毎日泣いていた子が、私の顔を見ると泣き止み、抱っこを求めてくれたことがとても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
手遊びや歌をたくさん知っていて、いろいろな引き出しがあり、いつも楽しい雰囲気を作っている先輩が私の憧れです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
うぐす保育園の魅力は、常に保育力を高められる環境があることだと思います。様々な先生からたくさんのことを教えてもらい、日々学び成長を実感できる環境だと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近は、クラスの子どもたちが楽しめるおもちゃを考えて手作りすることにハマっています♪
これからどんな人になりたい?
常に「楽しい」を提供し、あたたかく穏やかな保育をしていきたいです。まずは自分自身が楽しみながら働くことを大切にしていきたいと思っています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就活も就職してからも、様々な不安や悩みが出てくると思います。どんなときでも、やはり自分に自信があると乗り越えられることがたくさんあるので、自分の強みになるものを一つでも持っておくと良いと思います!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください