メニュー

宇久須グループ(社会福祉法人うぐす拓育会/株式会社UGUSU) うぐす保育園川口戸塚 みゆ先生

先輩インタビュー

みゆ先生

うぐす保育園川口戸塚

みゆ先生 保育士

佐野日本大学短期大学 2024年卒業

栃木県出身

どうして今の仕事を選んだの?
昔から小さい子どもと関わることが好きで、中学生のときの職業体験では実際に保育園に行きました。そこでの経験がとても楽しく、本格的に保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
9月頃から大学に来ている求人を見始め、気になったところをピックアップしていきました。就職フェアにも参加し、気になっている園の話を直接聞いて絞り込みました。園見学は最後の実習が終わってから行きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
うぐす保育園のことも大学に来ていた求人で知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
うぐす保育園の見学は、園の雰囲気がとても良く、第一印象で率直にここで働いてみたいと思えました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
一番の決め手は、園見学で保育士のみなさんと子どもたちがとても楽しそうに過ごしている姿を見られたことと、先生同士の仲が良さそうだったことです。また、園舎が綺麗で落ち着いた環境だったことも理由の一つです。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は保護者対応が特に不安でしたが、先輩が「こんなことを伝えるといいよ」と具体的なアドバイスをしてくださって、それを参考にしながら実践して慣れていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保育室に入ったときに子どもたちが駆け寄って来てくれることが嬉しいです!また、あまり関わりのないクラスの子が「みゆ先生」と私の名前を呼んでくれたときもとても嬉しかったです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
子どもが何かをするのを嫌がっているときに、子どもが前向きになれるような言葉掛けをしている先輩を見て、私もこんな先生になりたいと思いました。また、先輩方は保護者の方とも信頼関係をしっかり築かれているので、先輩を見習って自分ももっと信頼関係を築けるようになりたいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
うぐす保育園は先生同士の仲が良く、園の雰囲気がいつも明るいことが魅力だと思います。子どもはもちろん、大人も来るのが楽しくなるような園です♪
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今はオタ活に夢中です!(笑)
これからどんな人になりたい?
子どもからはもちろん、保護者のみなさんからも信頼される保育士になりたいです。先輩方のように、何でも気軽に相談したくなるような人を目指しています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
今はつらいことや大変なことがたくさんあるかもしれませんが、そんなときも自分の趣味があると気分転換になって元気を取り戻せると思います。何でもいいので趣味を持っておくといいですよ。自分を大切にすることを一番に、就職活動がんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください