先輩インタビュー
-
うぐす保育園浦和本太
もえ先生 保育士
大原こども専門学校 2020年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

子どもの頃から習い事をしていて、自分よりも小さい子が常に周りにいる環境だったことがきっかけです。自然と、子どもと関わる楽しさを感じていました。

どんなふうに就活したの?

就職活動のスタートは6月頃からで、5、6園ほど見学に行きました。まず自分の中で、就職したい園の「こだわり条件」を決めることと、いろいろな園のパンフレットを集めることから始めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

さいたま市内で働きたいと思い、市内の保育園を調べているときにうぐす保育園を見つけました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学の対応をしてくださった先生はもちろん、その他の先生ともお話しさせていただけたことが印象的でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学対応がどの園よりも丁寧で、最初から安心感があったことが決め手になりました。担当の方以外ともじっくりお話をさせていただけたことで、園で働くイメージも持ててありがたかったです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入ったばかりの頃は何をしたらいいか全く分からず、とにかく一緒に組んでいた先生の動きを観察して、同じように動くようにしていました。また、積極的に子どもとの関わりを増やして、子どもたちのことを理解するよう努めました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

受け持っていたクラスの卒園式で、サプライズビデオや歌、アルバムを作ってプレゼントしてもらえたことが本当に嬉しく感動しました!もらったものは今でも大切な宝物です。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

ある先生の保護者対応を見ていると、保護者の方がその先生のことを心から信頼していることがよく伝わってきて、とても素晴らしいと思いました。いつもその先生を保護者対応の参考にしています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

うぐす保育園は、先輩はもちろん同期の先生もみんなあたたかくて、何でも相談しやすいところが魅力だと思います。プライベートの話もたくさんしていつも盛り上がります!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近はあるYouTuberが推しなので、そのグループの動画をよく観ています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちや保護者のみなさんから愛され、一緒に働いている先生方からも信頼してもらえる存在になるのが目標です!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

とにかく自分に合う園を見つけられるように、いろいろな園のパンフレットを見たり、園見学をして実際の雰囲気を知ったりすることが大切だと思います。大変なこともあるかと思いますが、情報収集には手を抜かず、理想の園に出会えることを目指してがんばってくださいね!