先輩インタビュー
-
うぐす保育園上尾春日
くれあ先生 保育士
星美学園短期大学 2022年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が幼稚園に通っていた頃、いつも笑顔で優しい担任の先生のことが大好きでした。その先生のように、私もみんなから愛される素敵な先生になりたいと思ったのがきっかけです。

どんなふうに就活したの?

短期大学に通っていたため、9月に保育実習が入り、就職活動はその実習が終わって10月からと遅めのスタートでした。幼稚園にするのか保育園にするのかで悩み、さらにいろいろな法人や園があるため、どう決めたらいいのかとても悩みました。自分一人では考えきれず、大学の就活担当の先生に相談して様々な法人が集まる保育フェアに参加したり、おすすめしていただいた法人の見学に行ったりしました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

うぐす保育園も、就活相談をしていた大学の先生が紹介してくださいました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

保育フェアでもうぐす保育園のお話を聞きました。実際に現場で働いている先生が園について説明してくださり、質問にも優しく答えてくださったことが印象的でした。見学の際も、先生方のアットホームな雰囲気を感じ、ぜひ一緒に働かせていただきたいと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園の保育理念として、子どもたち・保護者・保育者との信頼関係を築き、みんなが心地良く生活を送れる環境作りを大切にしていることに魅力を感じました。先生同士の雰囲気が悪ければ子どもたちに対して良い保育はできないと考えていたので、全てにおいて人間関係を大切にしているというお話を聞いて、とても共感したんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入ったばかりの頃は、とにかく全てのことが初めてで、分からないことだらけの毎日が不安でした。でも、先輩が優しく丁寧に仕事を教えてくださり、「初めては不安だよね」と私の気持ちにも共感してくださいました。優しい先生方にとても助けられました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

0歳児クラスの担任となり、保護者の方も初めての保育園という状況でしたが、「子どものことを相談できる相手が家族以外にいることがとてもありがたく、心強いです」と保護者の方から言っていただけました。こんな私でも力になれているんだ!と感じて、とても嬉しい気持ちになりました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩とペアを組みクラス担任をしていますが、入職してから教えていただくことや助けていただくことが多すぎて、自分が力になれているのか不安な気持ちがずっとありました。そんな中でも、先輩から「心強いよ」「くれあ先生に助けられてるよ」とあたたかい言葉を掛けていただけて、とても嬉しくその優しさが本当にありがたいです!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

うぐす保育園は先生同士の雰囲気が明るく、新人であっても何でも相談できるので安心して働けます。どの先生にも話しかけやすいのでいつも助かっています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は9月の運動会に向けて、お遊戯や競技についてどのように練習から本番まで進めていくか先輩と相談しながら計画しています!

これからどんな人になりたい?

私が保育士を目指したきっかけでもある自分の幼稚園の担任の先生のように、子どもたちみんなから愛される笑顔の素敵な先生になりたいです!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

職場を一つに絞るのは本当に悩みますし、いろいろな不安もあるかと思いますが、ぜひ自分に合った素敵な職場を見つけてほしいと願っています。入職してからも、最初は初めてのことばかりで大変に感じるかもしれませんが、可愛い子どもたちと優しい先輩方が待っています。どうか諦めず夢に向かってがんばってほしいです。応援しています!