先輩インタビュー
-
与野クマさん保育所
なみ先生 保育士
聖徳大学 2024年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小学生のときの職業インタビューがきっかけで保育士に興味を持ちました。保育士さんの話を聞いて、子どもたちの成長を支える仕事に魅力を感じたんです。

どんなふうに就活したの?

就職活動は10月頃から始め、2園ほど見学に行きました。じっくり見学をしても、やはりどの園が自分に合っているかを見極めるのはなかなか難しく、とても悩みました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

大学に来ていた求人情報でクマさん保育所のことを知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学の際にはとても丁寧に説明していただき、園内が清潔で心地よい環境が印象的でした。実際に園の雰囲気を感じられてとても良い時間を過ごすことができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園のあたたかい雰囲気はもちろん、室内が清潔で設備が整っていることや、家から近く無理なく通えることが大きな決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は人間関係や保育の進め方に不安がありましたが、同期の人も先輩も優しく接してくれたので今では全く不安はありません。保護者対応も少し不安でしたが、先輩に教えてもらい実際に少しずつやってみることで、特別難しいことはなく、日々の子どもの様子を伝えながら保護者と信頼関係を築くことが大事なのだと分かりました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちが歩けるようになったり、話せる言葉が増えたりする姿を見られるのがとても嬉しいです。保護者の方から「お家でもなみ先生の話をしているんですよ」と聞くと、信頼されていると実感できてとても励みになります。また、保護者の方とコミュニケーションが上手く取れたときも、とても達成感があります!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

子どもが何かできなかったときに、ただ叱るのではなく子ども自身が意欲的になれるような声掛けをしている先輩の姿に憧れています。先輩方の工夫から、私も日々子どもの気持ちに寄り添う保育を学ばせていただいています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

クマさん保育所は残業が少なく、休暇もしっかり取れる環境です。ワークライフバランスを大切にできることが魅力だと思います。また、SNSなどで園の様子をたくさん発信していて、保護者との情報共有が充実しているところも素敵だなと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近はピアノの練習に力を入れています。また、推し活もプライベートの楽しみです!趣味を思いっきり楽しむことで仕事へのモチベーションも上がります!

これからどんな人になりたい?

子どもたちの意欲を自然に引き出すことができ、保護者のみなさんとも上手に信頼関係を築ける保育者になるのが目標です!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

私は、学生時代はピアノの練習に力を入れていました。朝の会や帰りの会、お誕生日会などの行事でもスムーズに対応できるので、ピアノのスキルを磨いておくとすぐに活躍できると思います。就活では自分に合った園を見つけるのはなかなか大変かもしれませんが、実際に保育現場に入ってみないと分からないこともたくさんあります。あまり悩みすぎず、自分の直感も大切にしながらがんばってくださいね!