メニュー

クマさん保育所グループ(社会福祉法人 優愛会/株式会社KUMASAN) 戸田公園クマさん保育所 Y先生

先輩インタビュー

Y先生

戸田公園クマさん保育所

Y先生 保育士

越谷保育専門学校 2005年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
母の子育て方針から影響を受けたことが一番の理由です。母は日本の伝統行事を大切にしていて、私自身もその経験から、子どもたちに日本の伝統行事を伝える手伝いができればと考え、保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
私は中途採用だったので、ハローワークなどを利用して自分の希望に合う園を慎重に探しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
自宅の近くにクマさん保育所が開園したことをきっかけに知りました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
休みがしっかり取れる環境であることが決め手になりました。週休二日制であり、土曜出勤の振替休日が取得できること、有給休暇の取得率が高いことなどから、ワークライフバランスを重視する園の姿勢に共感しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
ほとんどの先生より私の方が年上だったので、最初は園に馴染めるか不安でした。でも実際に働き始めると、年齢に関係なくあたたかく迎えいれてもらえ、安心して仕事に取り組むことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
ある保護者から「第二の母のような存在です。何度も仕事を辞めようと思ったときに、先生に励まされて卒園まで来ました」と涙ながらに言われたことが心に残っています。保護者の方々の支えにもなれていることを実感し、やりがいを感じました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1、2年目の頃、先輩保育士の手遊びを見て感動したことがあります。どんな時でもその先輩が行うと、全員の子どもたちが振り向いて集中して楽しむ姿に憧れを覚えました。子どもたちの心をつかむ技術を学びたいと思いました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
週休2日制があり、土曜日の振替休暇も取得できるなど、働きやすい環境が整っています。また、残業を減らす工夫もされており、仕事とプライベートのバランスを取りやすい職場だと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
野球観戦が趣味で、休日にはよく球場に足を運びます。良い気分転換になり、仕事へのモチベーションにもつながっています♪
これからどんな人になりたい?
家庭と仕事を両立できる保育士になるのが目標です!自分の心身の健康を第一に、これからもがんばっていきたいと思います。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
1年目は様々な困難に直面すると思います。保育の仕事、書類作成、保護者対応など、慣れないことばかりで大変だと感じるかもしれません。でも、失敗を恐れずに積極的に取り組むことが大切です。子どもたちの小さな成長や笑顔に出会えたとき、「明日もがんばろう」という気持ちになれます。やりがいのある素敵な仕事です。笑顔の素敵な保育士を目指してがんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください