先輩インタビュー
-
宮原西口クマさん保育所
りさ先生 保育士
帝京大学 2022年卒業
新潟県出身

どうして今の仕事を選んだの?

弟が生まれてから、小さな子のお世話をすることが楽しいと感じるようになりました。また、中学生のときの職業体験で保育園に行き、子どもたちと関わることの楽しさを実感して、保育士を目指すことを決めました。

どんなふうに就活したの?

就職活動では、就活フェアや園見学に積極的に参加しました。見学の際は、園の雰囲気や子どもたちの様子、先生方の対応などをよく観察し、自分に合った園を探すよう心がけました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

インターネットや大学の求人情報で知りました。様々な園の情報を比較検討する中で、クマさん保育所に興味を持ちました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

クマさん保育所は園の雰囲気がとても良く、説明や質問への対応もとても丁寧でした。先生方の親切な対応が印象的でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園見学で感じた良い雰囲気と、質問にも丁寧に答えてくださる先生方の対応が決め手になりました。ここでなら安心して働けると感じ、この職場でがんばりたいと思いました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

右も左も分からない状態で、子どもへの接し方や叱り方など、多くの不安がありました。先輩のやり方を真似たり、分からないことを積極的に相談したりすることで、少しずつ自信がついていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

0歳児クラスを担当していて、ハイハイだった子が歩けるようになったときはとても感動しました。また、少しずつ言葉を話すようになり、「りさ先生」と笑顔で呼んでくれるようになったときは本当に嬉しかったです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

新卒で職場に馴染めず悩んでいたとき、先輩が声をかけてくれました。「気を張りすぎず、もっと楽しく保育をしていこう!」という言葉に励まされ、前向きな気持ちになれました。将来、自分も後輩にこんなふうに声をかけられる先輩になりたいと思いました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

クマさん保育所は働き方にもメリハリがあるのが魅力だと思います。また、職員間でしっかりとコミュニケーションをとっているため、いつも楽しい雰囲気の中で保育ができるのも嬉しいです!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

壁面制作に力を入れています。子どもたちが楽しめる、季節感のある装飾を心がけています。子どもたちの反応を見るのがいつも楽しみです♪

これからどんな人になりたい?

何事にも落ち着いて対応でき、周りから頼られるような保育士になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

子どもたちと関わる時間は大変なこともありますが、とても楽しく充実しています。保育実習や授業は大変だと思いますが、そこで学んだことは必ず現場で活きてきます。ぜひ自分の目で見て、感じて、自分に合った園を探してみてください。かわいい子どもたちがみなさんを待っています。がんばってください!