先輩インタビュー
-
宮原西口クマさん保育所
なつみ先生 保育士
東京福祉大学 2023年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が通っていた保育園の先生に憧れたことがきっかけです。その先生のあたたかさや子どもたちへの接し方に影響を受け、自分もそんな先生になりたいと思いました。

どんなふうに就活したの?

全ての実習が終わってから就職フェアに参加し、気になった4園の見学会や説明会に参加して情報収集をしていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

クマさん保育所のことも就職フェアで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学の際、先生方が私とすれ違うたびに明るく挨拶をしてくださり、緊張もほぐれ園の良い雰囲気を感じることができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園の雰囲気が一番の決め手ですが、自宅から通いやすい場所に園があったことと、一人暮らしにも興味があったので借り上げ社宅制度が充実していたことも大きな決め手になりました。働きやすい環境が整っている園だと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

保護者対応の経験が全くなかったので、最初は毎回とても緊張していました。引き継ぎの際に細かく情報を聞いたり、どのように保護者に声をかけたら良いか先輩に相談したりしながら、少しずつ自信をつけていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1歳児クラスの担任をしていた年、子どもたちが少しずつ私の名前を呼べるようになり、出勤時に「おはよう」と駆け寄ってきてくれるようになったときはとても嬉しかったです。子どもたちとの信頼関係が築けていくのを実感できました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

私が図書館から絵本を借りてきていることに気づいた先輩から、「子どもたちが飽きないように工夫しているのがいいね!」と声をかけてもらえたことが励みになりました。小さな工夫を認めてもらえる嬉しさを感じました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

クマさん保育所は先生同士の関係が良好で、上司との距離感も近く、分からないことも気軽に聞きやすい環境です。新人さんも安心して働ける保育園だと思います!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでは推し活に没頭しています!趣味を思いきり楽しむことで、仕事もがんばれています♪

これからどんな人になりたい?

去年の反省を活かしつつ、これからも子どもたちと一緒に成長していきたいです。常に学び続ける姿勢を忘れずにがんばりたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

仕事はもちろん大変なこともありますが、子どもが好きという気持ちがあれば、毎日子どもたちに癒されながら楽しく働くことができると思います。また、私はピアノがあまり得意ではありませんが、学生のときに少し練習していたことが今とても役立っています。今のうちから様々なスキルを少しずつ身につけておくと、現場で自信につながりますよ。がんばってくださいね。