メニュー

クマさん保育所グループ(社会福祉法人 優愛会/株式会社KUMASAN) 宮原西口クマさん保育所 りお先生

先輩インタビュー

りお先生

宮原西口クマさん保育所

りお先生 保育士

新潟こども医療専門学校 2022年卒業

新潟県出身

どうして今の仕事を選んだの?
小学生の頃から年下の子と遊んだり、お世話をしたりするのが好きでした。進路を決める際に、自分の好きなことは何かをじっくり考え、子どもと関わる仕事に就きたいと思い保育士を選びました。
どんなふうに就活したの?
専門学校2年生の夏頃から就活を始めました。当時はコロナ禍で現地に行って園見学をすることが難しかったので、求人票をよく見て候補を2~3園に絞り、説明会やオンライン園見学に参加しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
学校に届いていた求人票でクマさん保育所を知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
クマさん保育所では、オンラインで園を見学させていただきました。実際に足を運ぶのが一番良いとは思いますが、担当してくれた方が丁寧に説明してくださったので、園の環境や雰囲気などは十分に伝わりました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
福利厚生が充実していることが一番の決め手になりました。特に私が重視していた借り上げ社宅制度があることや、給与や手当が十分で、年間休日数が多いことなど、とても働きやすそうな環境だと感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
初めてのことばかりの慣れない環境で緊張していた私に、先生方はいつも「大丈夫?もう慣れた?」など優しく声をかけてくださいました。そのおかげで徐々に緊張もほぐれ、リラックスして働くことができるようになりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方に「先生の連絡帳を読むのが楽しいです」と言ってもらえたことがとても嬉しかったです。子どもたちが園で楽しく過ごしていることを知ってもらい、安心して預けてほしいという思いから、可愛かった出来事や面白かった出来事を、表現方法や言葉遣いなどに気をつけて書いているので、褒めてもらえて嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
大変だった時期に「大変だね、がんばってるね」といろいろな先生に声をかけていただいたことが印象に残っています。「大変なのは自分だけじゃないから弱音を吐いてはいけない」と思いながら過ごしていたので、がんばっていることを見てくれている人がいるんだなと思い、とても励みになりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
アットホームな雰囲気がクマさん保育所の一番の魅力だと思います。私は自分から話しかけるのが苦手なのですが、同期や先輩、園長先生、副園長先生がいつも気さくに話しかけてくださるのがとても嬉しくて、仕事のことやプライベートのことをたくさん話せます。たくさん話しかけてくださる分、話しやすい環境ができ、少しずつ自分からも声をかけられるようになったと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今はピアノの練習をがんばっています。あまりピアノが得意ではないので、自分のペースで練習に取り組み、簡単に弾けるようなアレンジもしています。子どもたちと一緒に音楽を楽しめるようこれからもがんばりたいです!
これからどんな人になりたい?
周りの人に信頼される保育者になりたいです。「この先生なら大丈夫!」と子どもたちや保護者、先生たちにも思ってもらえるような保育士を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
大変なこともたくさんありますが、子どもたちに癒されながら毎日楽しく働いています。就職活動は、どのように働きたいか、どのような保育がしたいかなど、自分に合った園選びが大事だと思います。たくさんの園を見学して、自分の目で見て感じることをおすすめします。保育士は子どもたちの笑顔に出会える素敵な仕事ですよ。ぜひがんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください