先輩インタビュー
-
与野クマさん保育所
S.K先生 保育士
文京学院大学 2022年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から何か子どもに関わる仕事がしたいとは考えていました。中学生の頃の職業体験で幼稚園に行った際に、子どもたちの可愛らしさに惹かれ、保育の仕事に興味を持つようになりました。

どんなふうに就活したの?

大学4年生の9月頃から就職活動を始めました。自己PRや得意なことなど、自分自身について履歴書に書くことや面接で伝えることに苦労しました。何度も推敲を重ね、自分の思いを適切に表現できるよう努力しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

自宅の近くにクマさん保育所があり、ホームページで調べて知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学ではとても親切に対応していただき、丁寧に園の説明をしてもらえました。質問にも誠実に答えてくださり、良い印象を持ちました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学の際の丁寧な対応が印象的で、決め手の一つになりました。また、給与や福利厚生がしっかりしている点も大きな魅力でした。働きやすい環境が整っていると感じ、長く働ける職場だと思いました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は子どもたちに製作や遊びの指導をすることに不安がありました。でも、先輩方がたくさんアドバイスをくださったり、空いている時間に相談に乗ってくださったりしたおかげで、徐々に自信がついてきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

今までなかなか名前を呼んでくれなかった子が「先生!」と呼んでくれたときや、ひらがなを書けるようになった子たちが「先生大好き」や「いつもありがとう」と手紙や絵を描いてくれたときがとても嬉しかったです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

「書類を書くスピードが早くなったね」「文章を書くのが上手いね」と先輩に褒められたときはとても嬉しかったです。認められることで自信にもつながりました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

私の園は新設園で、初めて担任を持った子どもたちが今年卒園するため、就学までの成長を見守ることができたことが大きな喜びです。どのクラスの担任になっても、子どもたちの笑顔をたくさん見られることがクマさん保育所の魅力だと思います♪

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでは、大好きなテーマパークによく行って楽しんでいます。また、仕事では夏祭りのリーダーとして子どもたちと一緒に準備をしています。製作やお店屋さんごっこなど、やることはたくさんありますが、とてもやりがいを感じています!

これからどんな人になりたい?

どんなときも子どもたちの目線に立って、一緒に楽しく過ごせる保育士になりたいです。また、子どもたちの自己肯定感を高め、明るい未来につなげていけるような存在になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

子どもたちと関わる仕事は大変なこともたくさんありますが、それ以上にやりがいを感じる瞬間が多くあります。どうか夢を諦めずにがんばってほしいです。みなさんのがんばりを応援しています!