先輩インタビュー
-
西青木クマさん保育所
あすか先生 園長
東京福祉保育専門学校 2009年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

小さい頃から子どもが好きで、将来は子どもに関わる仕事がしたいとずっと思っていました。

どんなふうに就活したの?

私は転職でクマさん保育所に入ったので、働きながらの就職活動でした。そのため紹介会社を利用して園を探しました。特に、新しい環境で一から保育に携わりたいという思いがあり、オープニングスタッフとして働ける園を中心に探して3箇所ほど見学しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

クマさん保育所グループも紹介で知りました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

希望通りオープニングスタッフとして働けることが大きな決め手になりました。新しい環境で気持ちも新たに、自分の理想とする保育を実践できる機会だと感じ就職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

園には中国の子どもたちも多く在籍しており、最初はなかなか言葉が通じないことに苦労しました。自分なりに中国語を勉強したり、保護者の方にも教えていただいたり、ジェスチャーを交えたりしながら、コミュニケーションをとる工夫をしました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1年目に担任をした子どもの保護者から、卒園時に「先生のおかげで楽しく通園できました」と涙ぐみながら言っていただいたことが心に残っています。子どもと保護者の両方から信頼されていることを実感し、大きなやりがいを感じました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

いつも人間関係を大切にするよう心がけているので、後輩の先生から「あすか先生には真剣な話や悩みを相談しやすい」「きちんと答えをくれるからありがたい」と言ってもらえたことがとても嬉しかったです!後輩の支えになれて、先輩としてもやりがいを感じられています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

職員同士の仲が良く、何でも相談し合える雰囲気がクマさん保育所の魅力だと思います♪

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでは推し活をがんばっています!(笑)

これからどんな人になりたい?

役職者として、子どもたちはもちろん、職員全員が働きやすい環境を作ることを心がけています。みんなが頼れる存在になり、チーム全体の成長につながるようなリーダーシップを発揮したいと思っています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士という仕事には、たくさんの期待と同時に不安もあると思います。人生の基礎を作る大切な時期に関わることは、大きな責任も伴いますが、それ以上にやりがいも感じられます。子どもたちと過ごすだけで、毎日自然と元気が出てきますよ!相手を思いやる心を持って、素敵な保育士を目指してくださいね。応援しています!