先輩インタビュー
-
宮原クマさん保育所
かおり先生 総括リーダー
東京保育専門学校 1997年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が通っていた幼稚園の担任の先生に憧れて、保育の道を志すようになりました。

どんなふうに就活したの?

卒業の年にいろいろな園を調べて見学に行きました。昔は今よりも園数が少なかったので就職先を探すのは大変で、しかも今みたいに便利なサイトなどもなく、電話帳を片手に調べていたんですよ。

この法人のことは、どうやって知ったの?

私は長く別の保育園で働いていたのですが、小規模な園の保育や運営に興味を持ち、転職を考えるようになりました。その際に出会ったのがクマさん保育所でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園見学には行っていないのですが、面接時のあたたかな雰囲気に惹かれ、すぐにでもここで働きたいと思い就職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

サントレは初めてだったので最初は不安も大きかったのですが、丁寧な研修や先輩方の指導で不安はすっかり克服できました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方から「先生が担任でよかった」「何でも相談できて本当に助かりました」と言っていただけるととても嬉しくなります。これからも保護者のみなさんに寄り添い、手助けをしていきたいと思っています!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

保護者対応に自信が持てなかったとき、上司から「何かあったときは自分が責任を持つから、自信を持って対応して大丈夫」と言い切ってもらえたことが今も印象に残っています。その言葉のおかげで安心して保護者対応をすることができました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

小規模な園で職員の人数が少ない分、年齢に関係なく楽しく交流ができるのがクマさん保育所の魅力だと感じています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は推し活に夢中で、仕事のパワーもたくさんもらっています!

これからどんな人になりたい?

様々な先生と協力してより良い保育を目指すことと、最新の保育手法を学ぶことをこれからもがんばりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

きっと実習でも実感されたと思いますが、子どもが興味を持ちそうな絵本や手遊び、音楽、踊りなどをなるべくたくさん持っておくと必ず現場で役に立ちます。引き出しが多いほど、子どもの興味も惹きつけられますよ。また、今は多様な園があるので、自分で見て雰囲気を感じ取り、自分の保育観と合う園に出会ってほしいと思います。がんばってくださいね。