先輩インタビュー
-
西川口クマさん保育所
K先生 保育士
埼玉純真短期大学 2023年卒業
愛媛県出身

どうして今の仕事を選んだの?

年の離れた妹たちのお世話をしていた経験や、妹の友だちともよく遊んでいた経験から、子どもたちの可愛さに惹かれ、保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

就職活動は大学の流れに沿って秋頃から始めました。面接練習には特に力を入れ、自分の思いをしっかり伝えられるよう準備しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

就職活動の際、希望する条件で探していたときに一番印象に残った園がクマさん保育所でした。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学では、担当の主任の先生がとても優しく、どんな質問にも明るく丁寧に答えてくださいました。一日の体験実習では、クラスの先生方が積極的に話しかけてくださり、緊張がほぐれて楽しく過ごすことができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

もともと印象に残っていた園だったことに加え、見学時の明るい雰囲気に惹かれました。先生方のあたたかな対応や、子どもたちの生き生きとした様子を見て、ここで働きたいと強く感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

保育用語や書類作成など、最初は分からないことがたくさんありました。先輩方が丁寧に指導してくださり、何度も添削やアドバイスをしていただきました。先輩の書類も参考にしながら、繰り返しトライして少しずつ上達していきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

持ち上がりで担任をしているクラスの子どもたちとの信頼関係が深まっていくのを感じられることがとても嬉しいです。年度始めの挨拶の際、保護者から「家でも先生のことをたくさん話していて、今年も先生が担任で安心です」と言っていただいたときは、自分の何気ない関わりが子どもたちの心に残っていることを実感し、感動しました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

どんなににぎやかな状況でも、子どもたちの注目を集められるような声かけや、メリハリのある対応ができる先輩の姿に憧れています。子どもたちとの関わり方が上手な先生方から、日々多くのことを学んでいます。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

クマさん保育所は先輩たちがとても明るく、何でも話しやすい雰囲気があります。仕事の話だけでなく、プライベートの話もできる関係性があるので、とても働きやすいです。困ったことがあってもすぐに相談でき、サポートしてもらえる環境が本当にありがたいです!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は推し活にハマっています♪

これからどんな人になりたい?

一人ひとりの子どもの性格やペースを大切にしながら、その子に合った援助や声かけができる保育士が目標です!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育の仕事は思っていた以上に大変に感じることもあると思います。子どもの反応や業務量に戸惑うこともあるかもしれません。でも、休みの日にも子どもたちのことを考えてしまうほどみんな可愛くて愛おしくて、子どもの成長を間近で見られることや保護者と成長を喜び合えることが本当に楽しいと感じられるはずです!自分がここで働きたい!行きたい!と思えるような職場をみなさんが見つけて、素敵な保育士ライフが送れることを願っています♪